陰陽師・土御門家の事を調べていたら久侑の夫人が三渕家の人であったことを思い出した。
余りメジャーとは言えなかった三渕氏については、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」で俳優・谷原章介氏が藤英を演じて全国的に名が知られたのではないか?
細川幽齋の実家が三渕氏であり藤英の弟である。尤も幽齋は足利義昭の子だとされ、幽齋を身ごもっていた生母が離縁となり細川晴員(三渕氏)に嫁いだことによる。
インターネットで調べていたら、「寛永重修諸家譜」をベースとした「旗本三淵氏略暦図」が紹介されている。
これを眺めていたら私が承知している系図と齟齬があることに気付いた。
嘘だろうと思い、東大史料編纂所の金子拓先生の論考「室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英」等を引っ張り出して再確認する。
これは相当分が悪く私が間違っていたようだ。赤旗を上げる前に最後の抵抗を試みている。
藤英の孫・藤正が細川家家臣となり郡氏を名乗っているから、いろいろ影響が出てくる。
過去のブログでも三渕家の系図などを何度かご紹介しているから、私にとっては大問題である。
一両日、問題解決に時間を過ごさなければならない。
ちなみに、土御門久侑と三渕氏女との間に生まれた泰重に、織田信長の弟、信包の孫である織田三十郎女が嫁いだ。細川藩士津田家(1,000石)の祖である。