1、誰何
2、彼誰
3、誰彼
4、被分
これらの文字、こうして眺めると即答とはいかないし、こっそり漢字のサイトで調べなければならない。
しばし頭の体操に如何ですか?。ヒントは、1 は訓読みでも音読みでも、2・3・4 は音読み
・・・・・・・・・・・・こたえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1、「すいか」これは音読みでは「誰か?」まさしく、 何者なのかと問い質すこと。人を呼び咎めること。
何だか街中で飲み歩いていると、お巡りさんに声を掛けられるといった風情であろうか。
2、「かわたれ」と読むが、「夜明け前の人の見分けがつかない」の意。そんな時刻を「かわたれどき」という。
最近では死語に近い。
3、本来は「だれかれ」と読んだが、のちには「たそかれ」と読みこちらも時を表す。
つまり2とは逆に、夕刻に人の見分けがつかないころをさし「黄昏時」と変じた。
4、熊本に在った熊本の町名「わかされ」町、現在の水道町のメルパルク周辺である人が屋敷が手狭になり「被分候て」、
この地に屋敷を拝領したことによる。添屋敷だろうか。
又、分家して屋敷を拝領することもそういうようだが、こんな事例は多々あったろうが、ここに限定されているのも面白い。