マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

おばあちゃんちの晩ごはん

2009年07月17日 | グルメ
2日がかりでようやく別府に到着。

今晩は祖母宅に宿泊。リクエストの”海鮮物”で晩ごはんを作ってもらった。



お刺身。ゆでたこ。たこは酢味噌で。この酢味噌がとっても好き。



揚げ物2品。これはあじ。腹だけとって揚げてる。小振りだからちょうど良い大きさ。



海老のかき揚げ。これは最近の必須アイテムですな。我が父のお気に入りのようだし。



大分らしく最後はかぼす搾り焼酎で締めた。

今回も腹十二分目くらい食べた。こりゃやばい・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福沢諭吉の育った街 中津

2009年07月17日 | 旅行・ぶらぶら
中津には城ともう一つ観光&著名人がいる。

福沢諭吉公の育った街。旧邸があってここも午後5時までなので入れず。

そとからちょっと中を覗いてみた。





資料館横に銅像が建ってる。

こんど改めてくることがあれば中を見るか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津城

2009年07月17日 | 
小倉に拠点が移る前の豊前国中心地。

水城として有名な中津城は山国川(福岡・大分県境の川)の河口付近に位置。



立派な天守閣が再現されている。

入館は17時となっていたが16時50分にはもう入れず。残念。

細川忠興公が居城を移さなければどのような発展をしていたのか?

かなり寂しい大分の端の街。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城

2009年07月17日 | 

豊前国の拠点はもともと中津城であったが、細川忠興公が拠点を小倉に移したのが

この城の元、北九州発展の楚となったよう。

これだけでは小倉城とわからないので・・



天守閣への入口



天守閣から小倉城庭園。

黒田官兵衛孝高(如水)が豊前を与えられ、子黒田長政は筑前(福岡)52万石へ転封。

その代わりに配置されたのが細川氏。この細川氏も後に加藤清正後の肥後へ移封。


ちょうど小倉祇園太鼓が催される為(太鼓は明日・・)出店が多数。


小倉祇園太鼓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壇ノ浦

2009年07月17日 | 旅行・ぶらぶら
関門海峡といえば『壇ノ浦』

源平の壇ノ浦の戦いが以前の大河ドラマ(タッキー主演)の際に銅像が建てられた。


八艘飛びをする義経


そして幕末には長州藩がイギリスなどを砲撃した。その砲台再現が同じ壇ノ浦にある。




関門海峡に浮かぶ『船島』(通称巌流島)があるが、今回は渡らず。

おまけ的には北九州側にある「和刈神社」は釣りバカ日誌で登場した隠れた観光スポット(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐戸市場

2009年07月17日 | グルメ
山口県最西端の街『下関』

本州西の玄関口で直ぐ向こうに九州が見える。



唐戸市場から見た関門橋



ふぐ(この地域では『ふく』と呼ぶ)のせりの像



ちょうど昼時で、鮨と揚げ物とを販売中で、観光客も少ないながらに店に集まる。

平日だからこんな感じ?市場も13時過ぎれば閉めちゃうようで。



鮨5貫にふく唐揚げ、鯨竜田揚げ、ふくの味噌汁。

鮨は中トロ、まぐろ、くじらのさえずり、生鯨、あじ。

ふくコロッケはただの芋コロッケ。ふくが入っていてもちょっと無理がある。


唐戸市場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする