日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年1月10日 【食べ物】白菜鍋アゲイン!

2011-01-15 22:42:47 | 食べ物・飲み物
 旅から早めに帰宅したので、今年初めて家で食事を作った。調理や皿洗いをしない時間はそっくり趣味に消えているのです…今日は昨年を思い出しながら「白菜+豚肉」の鍋を今年もやるぞ、オーッ!!ちなみに鍋は今シーズン8回目みたいです。

 今日は基本を思い出そうとベーシックアイテムのみ。
・白菜大玉(1/8)
・ニラ(1/2把)
・豚ロース薄切り160g
・水(50cc)
・和風顆粒だし(少々)
・鷹の爪(2本)

 食べて美味しかったことは美味しかったのだけど、もっときちんと自分のブログを読み返せば良かったと反省。元々が「蒸して豚肉の脂は落とす」方向で食べるはずが、いつの間にか鍋料理に変わっちゃってるもんねぇ。

 寒さはこれからが本番。今年もいっぱい野菜を食べよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月10日 新幹線にはチョイ早い!北部九州3日間(3)

2011-01-15 18:12:08 | 旅行・ハイク&ウォーク
 佐賀と言えば…何?あんまり思い浮かばない!?いやいや、吉野ヶ里遺跡ですよ…と思ってたのだが起きてしばらくすると白いものがチラチラ、歩いて駅に着く頃にはそれがハッキリ。様子見で市内の「民俗資料館」を回る。5つの建物が一群となって指定されているがそれぞれに特徴があり興味深く、しかも全て無料開放!きっと「共通入館券」でもあるかと思ったのに何て太っ腹なんだ佐賀。それは良いが5つめを見る頃に降りはいよいよひどく…(写真)

 吉野ヶ里は断念、交通の乱れも懸念されるので早めに帰京便の出る福岡に向かうことにした。高速バス停で「試される大男」さんに拾って頂き、トラックドライバーご用達の「小汚い」ラーメン屋へ案内頂く。ウマー!ウマー!シンプルだが安い、380円!それがいい加減なスープじゃなくしっかり豚骨を煮込んだもの(店の外まで臭いがプンプン)。あり得ない安さ…

 その後に西鉄の古い路面電車、バスの保存場所に連れて行って頂く。ここは某師匠ご推薦で今年いつ訪問するかチャンスを伺ってた場所、なんと保存の主は「大男」さんの知り合いだとか…だがよくよく話を聞いてみると自分も過去にお会いしてる方のようだ(爆)、世の中なんて狭いんだ。

 悪天候転じて福となす、充実した連休の最後はクラスJ、キャンセル待ち1番、乗れたのは1人。最後までツイてる旅でした。また来ます、大変お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月9日 新幹線にはチョイ早い!北部九州3日間(2)

2011-01-15 12:17:49 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は観光するよ!(笑)

 長崎と言えばさだまさしでも横道坊主でも福山雅治でもなく軍艦島なんである、今の私としては。長年、あの島へ行くにはYHとかで有志を募り、共同で漁船をチャーターしてコッソリ上陸していた。しかしコンクリ建造物の風化劣化が進んだことなどから管理が厳しくなり、その一方で「おおっぴらに」訪問できる手だてが整えられた。しかもネット予約、カード決済できる。

 生憎の雨模様、フネは出るようだが上陸できるか行ってみなければ分からないとのこと。本日は連休とあって60数名と大繁盛、けっこう揺れる海をまずは高島によって鉱山資料館を見て、いよいよ端島へ。豪快に揺れる。客席の窓ガラスにも容赦なく波が叩きつける。桟橋について暫くしてようやく「上陸できます!」期せずして起こる拍手。イイネ!

 ことさらに廃墟マニアというわけでもないが、昨年の北大東島といい鉱山跡はけっこう大がかりな構造物が残っており興味深い。ましてやここ端島は廃墟規模としては恐らく全国一なのでは?上陸時間は短く、島のほんの隅っこしか歩けなかったがあまり贅沢は言うまい。ただ、やはり来るのが遅すぎた…あと20年いやせめて10年早く来ることができたらと思わずに居られない。風化劣化は日々進行している。行ってみたいと思う人は即行くべし。

 今晩の宿はYH佐賀県青年会館、佐賀まで昨日と同じルートを引き返したのでは勿体ない。長崎→早岐→佐賀と乗った。18きっぷ1日分よりも高かったが、無計画な旅ゆえ仕方がない。しかしさほど離れてないのに長崎⇔佐賀のバスってないのね。客がいないのか、みんな「かもめ」利用なのか。

 5階建ての建物に今夜の宿泊客は自分ひとり!食事も準備して貰って、暖房も風呂も…ちょっと申し訳ない感じ。携帯ミュージックをBGMにひっそり酒を飲んで寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新しました

2011-01-15 11:28:35 | ノンジャンル
昨年11月の旅行記ができました
ハルビン→ウラジオストク国際列車編です
http://www2.gol.com/users/kawasaki/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月8日 新幹線にはチョイ早い!北部九州3日間(1)

2011-01-15 08:00:06 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今年も国内の旅は行ってない場所、泊まってないYHを埋めてゆく方針。新年一発目は九州へ向かう。ちなみに九州は暖かいって言うのは南の方だけで、北部九州はメチャ寒いので、知らない人は気を付けて下さい。

 実は行き先を九州に決めたのは「葬式鉄」のためで、「ゆふDX」と言う車両が引退するのでそのお別れ乗車に。これまで乗ったことなかったので、それに乗るのを軸にプランを立てた。毎回思うけど、旅の計画はパズルだ。イベントとアコモと交通手段、ぴっちり嵌った完成図はどこかが狂うと破綻する。バッファを取り過ぎると入りきらない。取捨選択はあれこれやりたい旅人にとっては永遠の悩みなのかな?

 と言うことで今日は移動だけの(そう見える)1日でございました。
 羽田(JAL)北九州/小倉(急行ゆのか、じゃなかった特急ソニック)大分(ゆふDX)鳥栖(かもめ)長崎

 ♪引退は終わりじゃない♪これからも現役だから♪ …はて?
 このキハ183系1000番台はまたまた改造され今度は「あそぼーい!」となるそうで。JR九州モノを大事にするなぁ!(=カネないなぁ!?)と言うことで。ちょうど阿蘇近くに未宿泊YHも残っていることだし、4度目の「デビュー」後また会いに行こうっと。

 YH長崎カトリックセンター泊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月7日 「高機能シューズ」使ってみた

2011-01-15 00:54:56 | ノンジャンル
 ドバイで買って来た「高機能シューズ」を使ってみた。やはりおニューを揃えると意気込みが違うね!(笑)…回数券の有効期限が迫っていることが分かった。ちょっと気合入れて通わなくては…(汗)

 例によってストレッチとエアロバイク30分だけなんだけど、当たり前のコトながらこのシューズは底が丸く脹らんでいるためペダルを漕ぐには不向きなのだった。不向きを通り越して危ない気すらする。

 と言う事で次回(次週)はトレッドミルに再挑戦することにしよう。アレ、座ってテレビ観ながらトレーニングって出来ないから辛いんだけどなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする