日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年1月23日 【音楽】職人技的手工芸加修

2011-01-27 22:00:27 | 音楽、ギター、カラオケ
「2010年11月13日 【音楽】これはアコギなケースですねぇ」
「2010年11月25日 【音楽】藁しべ長者になれなかったよ」
の続き。

 木工・内装職人の妖精さえ。。師に預けていたギターケース、表皮がめくれたエッジ部分のリペアができたよと連絡が入った。えっと、沖縄の旨いモノ買ってくからギターケース積んだ車で羽田空港に来てくれない?…商談成立(ばく)。まぁ先日もドバイでも福岡でもお土産買ってきたし許されよ!

 よくよく見るとエッジのみならずボディ中央とかもビニールレザーが浮き上がってしまっておりリペアは難儀を極めたようだが、とりあえずは暖かい部屋で(彼の家はウチと正反対にとても暖かい)表皮を柔らかくし、ゴム系ボンドとヘラを使って丁寧に貼付けをしたものと思われる。写真、下側が貼り付けなおしたエッジ部分ですが分かりますか!?もう大満足ですよ~。これで横浜にもギター持って乗り込めるぜ!(自意識過剰)…そうだ、コレくれた楽器店のヒトに見せに行こうかな。ちゃんと使いますよってね。

 …毎度のことながら作業ありがとうございました。えっとね、次のお土産は牛タン、その次が干物、そしてキムチか胡麻油味付海苔、野沢菜、、、(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月23日 【旅行】旅先で航空祭

2011-01-27 06:13:53 | 旅行・ハイク&ウォーク
 きのう那覇空港から久高島へ向かう途中、「エアーフェスティバル臨時駐車場」の看板をみた。ん?エアーフェスティバル?早速調べてみるといわゆる「航空祭」、だっちぇす氏がプログラム詳細を送ってくれた(感謝)のを確認すると、おぉ!「ブルーインパルス」が飛ぶではないですか!

 と言うことで静かな島でのひとときから一転、今日は爆音に包まれることに。昨日の道を引き返し、那覇空港隣接の航空自衛隊基地へ。ゲートから入って展示エリアへ歩いてゆく途中さっそくF-15J(イーグル)が3機編隊で低空通過(クリーンローパス)!ふだん見慣れない軍用機だからヒートアップしますね。もう1回、今度は着陸態勢のスロースピードで低空通過(ダーティーローパス)、そして着陸後、次の出撃に備えた迅速な整備から模擬スクランブル…客席目の前でターンして排気をモロに受けヤンヤの観衆。やるな那覇基地!それにしてもイーグルうるせぇぇ!小回りすげぇぇぇ!戦闘兵器だと思うと賞賛は躊躇われるけど、機能を追求した機械だと思うとね。

 展示エリアにもさまざまな機種が置かれ、細かく見始めるとキリがない。やはり刷り込みなんでしょうね、その中でもマイベストは写真のF-4EJファントム改!ほかにも操縦席見学とか「主翼の上を歩きましょう(F-15J)」とか大人気。ステージでは各種演奏、航空自衛隊の音楽隊で「沖縄地産品CMメドレー」には笑った。当然ウケてた。オジー自慢のオリオンビール♪(イ~ヤサッサ!)。

 ところで場内あちらこちらで説明を受けた自衛隊員の皆さんには必ず「頑張って下さい!」と言いましたよ私は。日本の守りよろしくお願いします。特に最近はロクでもない連中(各国)がウロウロしてますから。

 そしてフィナーレはブルーインパルス。演技課目は編隊通過(各種)とスモークでハート描き、ローリングコンバットピッチくらいであまり凄くはなかったのだけれど、民間機の発着と絡むのが最大の見もの。747が着陸してくる横とか767が離陸してく横をスモーク引きながら通過する、当該民間機の乗客は度肝を抜かれたことでしょう♪

 離発着の多い那覇空港ならではの催し、陽が射すと長袖シャツ1枚で十分な天気に恵まれ楽しく過ごせた。けっこうノンビリした雰囲気だったのもマル。ブルーインパルスの演技に拘らない&民間(旅客)機ファンであれば訪問オススメ。そしてマルヨン、マルヨンと言うどこからともなく聞こえてくる念仏は「見えない聞こえない」耳なし芳一作戦で撃退し(ウソです次は撮ってきますゴメンなさい)、普通のより豪華な元JAS機材のクラスJシートで帰ってきたのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする