日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live) EJQ

2011-01-31 21:11:18 | 音楽、ギター、カラオケ
 PRISMのベース・岡田治郎サンが参加してるカルテット"EJQ"(Electric Jazz Quartet)を再び聴きに、前回と同じく関内に出かけた。今回は会社の後輩(元ベーシスト)が同行。今日もソファに案内された。ミュージシャンから遠くなるけどリラックスして聴くには良いんだよね。一長一短だ。

 本日のセットリスト。天野サンのMCをメモして帰宅後にネットで確認したのですが、不正確な点があると思います…◎がオリジナル曲。

・"Evening News" Yellowjackets
・"The Spin" Yellowjackets
 サックスとばす!他のメンバーも「ヤルなぁ」って笑み。
◎"Gone"
◎"Shadow Mountain"
◎"Jerk"
 ハイテンションな曲。スラップベースいい!他よりとてもソリッドな音に聞こえたのは弾き方の違いだけではないと思うのだけど…。
+++休憩+++
◎(曲名不詳)Four Corners
 サックスなしのトリオでプレイ。これ、PRISMで演ったらどういう音になるかなぁ。ぜひ聴いてみたいナンバーだった。
・"Somebody's Something" Leni Stern
 「爽やかな曲をお届けしました(笑)」(天野サン)
・"Straight to the Heart" Marcus Miller
 前回も聴いたけど、しみじみ染み入る名曲ですねぇ
・"Evening News" Yellowjackets(あれ?1曲目とダブってるよ…)
 ドラムソロから入る緊張感
・"Downtown" Yellowjackets
 強烈ドラムソロ炸裂!すごいッスとしか言いようがない。
+++アンコール+++
・(曲名不詳)
 ファンキーな速いの。前回も聞いたんだけど何と言ったっけ…これまたすごいッスとしか言いようがない。なぜあんな適当にやってる(ように聞こえる)の最後にビシッと揃って終われるかねぇ!?


男性客が9割なPRISMと対照的に、今日の客は大半が女性。誰のファンなんだろう?確かにプレーヤーは皆さんルックスもカッコイイです(笑)。今日は前回よりスピード感が高まってた気がする。ドラマーの違いかな?

 初めて聴いた大槻サンのドラム、いやいやいやいや。参りました。MCにツッコむ明るいキャラとシンプルなセットをあれだけ鳴らす腕前、終演後に見たらドラムはタムが1つ多いだけであとは「基本セット」なんだよ!対してシンバルは6枚、その対比が面白い。CD買ってサイン貰ったんだけど、握手してくれた掌の厚さが印象的。体つきはゴツくないんだけどパワープレイ得意なのかなぁ。

 今日の岡田サンは4人の中で一番目立たず、地道にしっかりとベースプレイしてた印象。でもPRISMの時と違って身体を大きく揺すってなんか感情表現が豊かに感じるのは前回と同様。お店のヒトも同意してくれたので間違いないと思う。後で伺った時に特別意識はしてないと話してたけど…

 EJQの次回、ドラムは前回と同じく則竹裕之サン。それも聴きに行きたいし、大槻サンのドラムをまた聴いてみたいので別グループのときに行くか…どんどん聴きたいライヴが増えてく。財布がたまらん!

 2011年1月28日 関内・Kamomeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月27日 【食べ物】桂林辣椒醤でもう一回

2011-01-31 06:15:56 | 食べ物・飲み物
 おととい味噌味でやったピリ辛を、今夜は原点に戻ってやってみた。変更内容は調味みそを省き、鷹の爪を増やしただけ。

・白菜大玉(1/8)
・ニラ(1/2把)
・豚ロース薄切り150g
・料理酒(50cc)
・桂林辣椒醤(1袋)
・鷹の爪(1本)

 写真をおとといの分を見比べると、どれくらい材料が「目減り」するのか良く分かる。ホント減るねぇ。

 で、お味の方は…よっしゃ、成功!追加した鷹の爪が利いて程よいピリ辛ぐあい、こげつき2片はご愛嬌。ハフハフ、ウマウマ。だいたい火加減とかが分かってきたって実感。まぁ材料を放り込んで火にかけとくだけなんだけど(笑)。こんど実地でご教示しますよ!>誰とわなく

 次は鍋の方をちょっと変更して、新たなステージに挑みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする