日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年10月5日 【仕事】頂上決戦です!

2013-10-14 21:11:57 | 仕事
 何やら某アニメのタイトルみたいですが(^^;)、雨のなか久しぶりの休日出勤。今やってるプロジェクトの、障害テストに参加。冗長構成を持ったネットワークなので、何かやってて回線が切断されたら自動的にもう一方のシステムに切り替わる、その影響度を実機で確認する本番テストの一環です。何が頂上かって言えば、最も重要な試験だからです。信頼性の確保はインフラ屋の基本ですので。

 残念ながら配置場所はプロジェクトの主戦場たる新オフィスではなく、古びたデータセンター。作業は主に他の2名にやって貰い、自分はそこの進捗統制と本部への連絡係。と言っても手早くはっきりと状況を伝達しなければならず、簡単そうに見えて奥が深いんですヨ。事実、出勤予定なかったけれど統制者に適任ってことで「無言のご指名」(←会議でじっとこちらを見る)を頂き出勤と相成ったのでございます…念のため変更可能な先約にしておいて良かった。

「こちらxxです、感明(←感度&明瞭度)オクレ!(とは言いませんがw)」
「テスト1-2-3、開始!」
「(対向側作業の後)xx、異状ナシ!」
「次、テスト5-6-7、了解!」
こんな感じの繰り返し。あたしゃ自衛隊通信班か(笑)

 作業は、予想通り最初はモタつきましたがコツを掴んだ以降は順調に進捗しました。なので代休取れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月4日 【音楽】頂き物のエレキギター

2013-10-14 17:11:44 | ノンジャンル
 「2012年8月26日 【音楽】頂き物のエレキベース」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/6cd601eb4baaca7a70d36cb21b76bbe2
の姉妹編です。楽器が楽器を呼ぶのか、ブログに書いてる「お熱ぶり」を見て下さっているのか、ベースに続きギターも頂いちゃったというお話。

 バイク仲間からエレキギターを頂いちゃったのが2012年8月29日。Fender社のセカンドブランド、Squireのストラトキャスタータイプ。しかし、以来ずっと、その他生活の忙しさもあって放置状態でした。

 同年12月23日、横浜ココペリ亭つながりでギター弾きの「さとぅ」氏に預けメインテナンスを依頼。ギターが上手いだけでなく、簡単なリペアなら自分でやっちゃう技能派でもある。

 1年近く経った今夜の「えみぞぅ」ライブで久々に会うことにして、店に持参いただき受け取った次第。作業に手間取ったようだし、受け取るの時間も合わなかった。急いで貰う必要はなかったので、時間の取れた時にゆっくりキチンと作業して貰えれば良かったのだ。

・調子が悪かったのはピックアップのセレクタースイッチ。これは純正新品に交換。
・ネックは軽く修正。
・内部配線の線材が細く、半田付けも雑な仕上げだったとのことで別の線材で引き直し(リワイヤリング)。
・弦高を調整。
・弦を張り替え(アーニーボール製/RegularSlinky3221)
…等々。直って良かった~♪

 ロゴ入りのケースは附属してたんだけど、アコギ、ベースとお揃いでRITTERのケース買っちゃおうかな?いや待て、ベースにしろエレキにしろ持つのは良いがどーすんだ自分!?

 御礼は、飲み代で相殺させて頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする