いま使っているスマホは、有難いことに頂き物である。新品同様しかもカバーまで付いて頂戴した。なのでどうこう言える筋合いではないが、唯一ストラップが使えないのが気がかりな点だった。
落下防止のストラップを付けたいんですよね。本体にストラップ用の穴がないんです。ケースだけ買い替えを考えたが、ストラップ用の穴が開いた製品は市販されているものの2,000円近くする。割れたりすれば考えるが、「着せ替え」にお金を使う趣味はない。なので、自分で穴を開けることにした。
まずは位置決め。市販品はボディ下部、左右幅の真ん中あたりに開けてあったが、首から提げて胸ポケットに入れるスタイルを想定し、同じ下部でも片隅に開けることにした。市販品と差別化も図りたかったし。
次に穴あけ。家に先がテーパー状になった丸棒ヤスリがあったので、これをライターで熱し、ボディにギュウ。煙と匂いがして開いた。もう一つムギュウ。カッターナイフで溶けたバリを削り取り、更に現物合わせて穴をヤスって拡大。
バリを除去して完成。
最後にストラップ装着だが、とりあえず家にあったネックストラップを付けてみた(写真)。うん、バッチリ!そのうち穴にひび割れが入ってしまうかもしれないが、その場合は反対側の角か中央部にまた穴を開ければ良い。それより問題はストラップの長さ。首に装着したまま改札機に当てるには足りない。仕方ない、こればかりは買うか。会社にノベルティ品の余りなどないか、明日探してみよう。
30分と掛からない作業で2,000円近くを節約でき、無駄も出ず、満足である。
落下防止のストラップを付けたいんですよね。本体にストラップ用の穴がないんです。ケースだけ買い替えを考えたが、ストラップ用の穴が開いた製品は市販されているものの2,000円近くする。割れたりすれば考えるが、「着せ替え」にお金を使う趣味はない。なので、自分で穴を開けることにした。
まずは位置決め。市販品はボディ下部、左右幅の真ん中あたりに開けてあったが、首から提げて胸ポケットに入れるスタイルを想定し、同じ下部でも片隅に開けることにした。市販品と差別化も図りたかったし。
次に穴あけ。家に先がテーパー状になった丸棒ヤスリがあったので、これをライターで熱し、ボディにギュウ。煙と匂いがして開いた。もう一つムギュウ。カッターナイフで溶けたバリを削り取り、更に現物合わせて穴をヤスって拡大。
バリを除去して完成。
最後にストラップ装着だが、とりあえず家にあったネックストラップを付けてみた(写真)。うん、バッチリ!そのうち穴にひび割れが入ってしまうかもしれないが、その場合は反対側の角か中央部にまた穴を開ければ良い。それより問題はストラップの長さ。首に装着したまま改札機に当てるには足りない。仕方ない、こればかりは買うか。会社にノベルティ品の余りなどないか、明日探してみよう。
30分と掛からない作業で2,000円近くを節約でき、無駄も出ず、満足である。