舞台は神奈川西部から一気に埼玉へ、時間調整がてら登戸から武蔵野線でぐるりと回っていきましたよ。新小平あたりで面白そうな車両(訓練車&試作車)が車窓をかすめたゾ。
そうして行った埼玉で、ネットの個人売買でYBRの出物があったので、拝見することにした。言い方は良くないが、万が一ハズレでも勉強代で(YBRそのものを)諦められるレベルのお代で売りに出されている。
…なんて考えはとっても失礼だったと、現オーナーにお会いして実物を拝見して分かった。色々と手が入っているが基本的に機能部分の改良、新車ワンオーナーで転倒歴もなく、セルフメンテだが工具とかもきちんとした使い方をされている様子が伝わってきた。若いのに一流メーカーのヘルメットを被っている姿勢も好感。さすがビッグバイクに乗り換えたと言う人はきちんとしている。
一点一点改造箇所の説明を受け、さらに始動やメンテに関する生の声をヒヤリング。冬の始動と暖機、それに乗車頻度の少なさによる始動不良化が心配だけど、こればっかりは所有してみないと分からない。シングルらしい、でもちょっと気が引けちゃうかな?のスーパートラップサイレンサーつきマフラーはノーマル戻し、キャブ再調整をお願いした。
え、「お願いした」って???
そうして行った埼玉で、ネットの個人売買でYBRの出物があったので、拝見することにした。言い方は良くないが、万が一ハズレでも勉強代で(YBRそのものを)諦められるレベルのお代で売りに出されている。
…なんて考えはとっても失礼だったと、現オーナーにお会いして実物を拝見して分かった。色々と手が入っているが基本的に機能部分の改良、新車ワンオーナーで転倒歴もなく、セルフメンテだが工具とかもきちんとした使い方をされている様子が伝わってきた。若いのに一流メーカーのヘルメットを被っている姿勢も好感。さすがビッグバイクに乗り換えたと言う人はきちんとしている。
一点一点改造箇所の説明を受け、さらに始動やメンテに関する生の声をヒヤリング。冬の始動と暖機、それに乗車頻度の少なさによる始動不良化が心配だけど、こればっかりは所有してみないと分からない。シングルらしい、でもちょっと気が引けちゃうかな?のスーパートラップサイレンサーつきマフラーはノーマル戻し、キャブ再調整をお願いした。
え、「お願いした」って???