日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年10月23日 【仕事】脱いだらスゴい?

2013-10-27 15:00:14 | ノンジャンル
 こんにちは、着たきりスズメです。

 元々ファッションには興味ない上にお金の余裕もなく、お仕事の戦闘服・スーツはいつも量販店で買っています。この冬にとクリーニングから引き取ってきたのを出したらお尻のポケットに穴が開きかかってるではあーりませんか!慌てて買いに行きました。チクショウ、クリーング代がムダになったぜ。

 が、前回の夏物以上に合うものがない。色じゃない、サイズがです。大肉中背の私ですが、身長・胸囲・胴衣の寸法的には既成サイズで入るはずなんです。ですが、肩回り(アームホール)が人より大きいらしく、着ると袖だけが吊りあがって皺になってしまう。あれやこれや、10着は試したでしょうか、合った形は1着だけ。色やパターンの好みなんて言えないのです。特に気に入らない色柄でもないし、他の店を回るのも面倒で、それにしました。

 水泳をやってた方などがこういう体型になるようですが私は水泳部じゃなく「あそぶ」、どうしてこんなになっちゃったのか分かりません。スーツって年々少しずつシルエットが細くなっているので、選択肢が狭まってきているんじゃないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月22日 【仕事】アジア編とりあえず終了(か?)

2013-10-27 08:00:08 | 仕事
 珍しいことに連チャンで仕事関連の飲み会。今夜は、この1年半やってきた東南アジア方面プロジェクトの打ち上げ。お客様はコンプライアンス上ダメなので、ベンダ各社だけでの開催となりました。あ、でもお客様の悪口なんて言ってないからね!

 打ち上げは残念、と言うのはお客様の事情によりプロジェクトが縮小されてしまったため、志半ばにして…と言う状況なのだ。なので気分的には打ち上げと言うより中締め。気持ちの整理は中々つかないもの。

 1年半もやってて出張を繰り返していれば、そこそこの失敗談や逸話も生まれる。まぁ話題になる人間は各社1名に絞られてくるのだが(残念ながら「当社代表」は自分ではない)…もちろん、今となっては笑い話、爆笑また爆笑。もつ鍋(写真)うまかった♪野菜ばかり頂きました。

 プロジェクト復活があるとすれば下半期ではなく来年度になってからだろうなぁ。その時は、もう参画できる立場にないかもしれない。居たら香港とインドネシア出張のチャンスだ。せいぜい英語力を落とさぬよう心掛けよう。

 木村屋本店 田町芝浦口 http://r.gnavi.co.jp/a616521/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月21日 【仕事】大騒ぎ!

2013-10-26 22:00:32 | 仕事
 今日は珍しく、会社の管理職だけの飲み会でした。1年ぶりかな?いや、もっとかな?

 実はウチの部署はたいそう業績が悪く(自分みたいなのが居るせいか…汗)、このままだと「おとりつぶし」になりかねない危機的状況。そんな中での会ですのでお通夜みたくなるか、責任の擦り付け合いで口論になったりしないかと思っていたのですが前向きに明るく、二次会はオネーチャンの店でなくカラオケだってんで最後まで付き合いました。誰かが「昭和縛りだ!」と言ってくれたので助かりました。でも実際にはそんなことなかった…

 メンバーの中には乗り過ごして途中までしか戻れずタクシーになった人、山手線を一周しちゃって最後はタクシーになった人など居たそうです。かくいう自分も、当日は無事に帰ったものの翌朝気づけばタンバリンのシンバルで指を切り、打ち付けてた腿に転々と痣が付いていたのでした(爆)。

 仕事は明るく、前向きに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月20日 【旅行】ミドリガメがやってきた

2013-10-26 17:00:17 | 旅行・ハイク&ウォーク
 「カメ飼い始めたの?ついに独り身が淋しくなったか」「なんで【旅行】なの?ミドリガメって特定外来生物でヤバいんじゃない?」と思われた方もいらっしゃるでしょうが…飼うわけじゃありません。

 JALのマイレージで、一定の搭乗実績をクリヤすると記念にバゲージタグがプレゼントされます。形が六角形で亀の甲羅に見えることから、通称「亀タグ」と呼ばれています。クリヤした実績により色が変わり…あ、どこかのブログにありました。本当かは未確認。

 国際線通算 25万マイル あるいは国内線500回以上 :緑
 国際線通算 50万マイル あるいは国内線750回以上 :茶
 国際線通算 75万マイル あるいは国内線1,000回以上:ワインレッド
 国際線通算100万マイル あるいは国内線1,250回以上:黒

 全く気にしていませんでしたがどうやら「(JALグループ便)国際線通算25万マイル」で条件クリヤしたようです。最近は国内線より国際線に乗ってる気がしますしね。マイレージを稼ぐためだけなら普通運賃で東京~沖縄を往復してるのが一番効率良さそうなんですが。

 JGC(JALグローバルクラブ)メンバーになった時にも専用タグを貰えるのですが、こんなの恥ずかしくて付けらんない。その時はお客様番号と名前の刻印されたプレート部を外してオークションで売っ払っちゃいました。5,000円も出して買う人がいました。今度もやってみよう。幾らで売れるかな。売れたらユニセフかな。ヤフオクで3万で出してる人がいますが、流石にそれじゃ売れないでしょ。そう言えば「東北復興キャンペーン」で2,500マイル寄附して貰った特製タグ、2,500円くらいで売れました。

 そんな程度なんで、タグ付与基準を意識して搭乗することは今後もないでしょう。ステータス維持は気にしますけどね~。

 …カメ見て楽しい?(山田玲治の漫画「Bバージン」より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月20日 【物欲?】配送集中

2013-10-26 12:00:12 | 各種物欲
 今日は雨、おかげで「関東ふれあいの道」ウォークに行けず。思い切ってレインウェアを買って、雨の日にも歩いてみる訓練しようかしらん?でも意外と急な下りとかあって、きっと転ぶんだろうなぁ…もともと夕方には帰っている予定だったので、各種配送を今日の夜に集中させたら来る来る(笑)。配達の皆さん、雨の中をご苦労様です。

 郵便局が、アマゾンで注文した海外旅行本を持って来た。
 佐川急便が、JALの亀タグ(次稿にて詳述)を持って来た。
 ヤマト運輸が、親からの荷物(先日の旅行関連)を持って来た。

 注文時に配送日時まで希望できるサイトもあるけれど全てじゃない。ヤマトは前日に予告メールが来るので(卓球瓶のみ・メール便は指定不可)受取日時を変更指定できるのだけど、他はたいてい二度手間になって申し訳ない。そうだ!と佐川急便と福山通運も会員登録をしておきました。何でこれまでやらなかったのだろう。

 ついでに書くとアマゾンって文庫本一冊でも大きな梱包で来るので、ポストに入らず再配達になってしまうことが多くてイライラしい。BOOXはエアパッキン封筒が多かったんで、すんなり受け取れたんだけどなぁ。荷姿を工夫すれば再配達コストを抑制できるのに、そこは配送業者の負担ってのは何だかおかしいと思いませんか?そんな事まで考えてしまうのは、「再配達常習犯」の私だからでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月19日 【食べ物】吉祥寺・心

2013-10-26 07:00:13 | 食べ物・飲み物
 吉祥寺のライブハウスに入る前に、同行者のリクエストでラーメン屋に行くことに。何軒かあって迷い、さしたる確証もないまま当店へ。もっともいつでもどこでも、確証を持って入るなんてないんだな。

 あ、、、今日も煮干系だ。でもコテコテ系じゃないので続いても大丈夫。一昨日の店より若干マイルド、でもずっと煮干の風味が残る。醤油が主張して来ないので食べやすいとも、変化に乏しいとも言える。海苔にメンマにホウレン草、いいねぇ。

 写真で見るとけっこう脂が浮いてるように見えるけど、舌には感じられませんでした。バイトの?お姉ちゃん、もっと丁寧に接客しましょう。言ってることは間違ってないけど、皆が皆この店のシステムを知ってるわけじゃないんだよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月18日 【旅行】JALがファミマと…

2013-10-25 21:01:04 | 旅行・ハイク&ウォーク
 コンビニ利用でJALマイルを貯める人は、ファミマ(ファミリーマート)利用が良さそうです。微妙に還元ポイントも良いし。幸いなことにファミマはウチと駅の途中にあり、Tポイントもあるし、200円単位で利用するよう心がけています(笑)。と言っても最近はあまりコンビニ使わないようにしているのですが。
http://press.jal.co.jp/ja/bw_uploads/MjAxMzEwMTdfi6STr4OKg4qBW4NYX0pBTILGg3SDQIN+g4qBW4N9gVuDZ4Kqi8aWsZLxjGcucGRm.pdf

 ぜんぜん関係ないんですけど、カワサキZRX1100/1200Rって欲しいんですよね。ニンジャ900のイメージを持ったカウルの1200 D.A.E.G.じゃなくてZGPイメージの角ばったビキニカウルを持った方。で、色はライムグリーン、「(Z1135R)ローソンレプリカカラー」で決まりなんですが、その色はローソンじゃなくてファミマだろう!という日本人にしか通用しそうにないギャグを実践すべく、タンクのKawasakiロゴそっくりにFamilyMartってメッキエンブレムを特注して貼り付けてKBM(Kawasaki Big Bike)ミーティングに参加したらどれだけの人が気付いてくれるかなぁ…あまりにアホ過ぎる妄想です。ちなみに、写真のバイクです。ホイールが黒の後期型ライムグリーンです。ねっ、何となくファミマカラーでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月17日 【バイク】YBR125来る

2013-10-25 07:00:53 | バイク・自転車
 えー、そういうわけで、先日見に行ったYBR125(K)を買うことにして、本日引き取って参りました。内容充実、安心プライス、誠実取引♪

 前オーナーさんと同方面に住む「かーくん」に時間を作ってクルマを出して頂き引き取りに。既に抹消されてナンバー無しになった車両を積み込んで、途中ファミレスで夕飯食べて、首都高は夜間工事だらけ。

 載せ降しで軽さを実感し、車庫に収める際にFブレーキの効きの良さに驚愕し(危うくコカすところでした)、これからが楽しみです。お手伝いありがとうございました。スクーターは確かに便利だけどミッション付き原二も面白いですよ、かーくんもいかがですか?(^^)

 さて、従来マシン・CB125Tの処遇ですが…廃車してYBRに自賠責を移そうと思っていたのですが前オーナー様が自賠責も付けてくれたため廃車の必要がなくなり、泥沼の入口・2台持ちも可能になってしまいました。もちろん、廃車してどなたかに引き取って貰った方が健全なことに間違いありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月17日 【食べ物】中野・東京煮干屋本舗

2013-10-24 22:01:58 | 食べ物・飲み物
 10月は諸般の事情により中野の定例会への出席率が悪く、ラーメン屋巡りも久々って感じ。たまたま「本日500円セール!」のチラシを配っていたので、その店に行ってみた。いつものゴチャゴチャした商店街の中ではなく、駅前(下)をどーんと伸びる道路の先にあります。

 文字通り、煮干系。「煮干しダブル」だったか、さらに味を濃くする無料オプションもあったけど無難にノーマル、麺ちょい堅め。

 ここも、最初はぐっと煮干の味が迫ってきて後半は醤油の味が浮かび上がってくるパターンでした。醤油はちょと酸味を感じたな。麺の上に載せられた煮干がユニーク、これは好き嫌いあれど良いアイデンティティだな。煮干、好きなんです。酒のツマミに齧るくらい。そう言えばもうじき正月だ、また母に田作りをやってもらわねば…

 麺は中太、どっしり濃い目の醤油味をしっかりと受け止め(って表現がヘン?)、適度な太さに感じたな。セール日の500円、儲け物!の一杯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月16日 【ハイク?】クッカーでおでん…の予行演習

2013-10-24 07:03:19 | 旅行・ハイク&ウォーク
 また食べ物の話題ですが、中身より容器の話なのでジャンルを変えました。

 一気に涼しくなり、これからはハイク途中の休憩でも暖かいものを食べたくなりそう。この週末に出かけるかもしれないので、先日買ったクッカーでおでんを温めてみました。ローソン100のオリジナルブランドの一人用おでんを使います。

 バーナーの着火試験は済ませてあるのでカートリッジガスを使うのは勿体なく、家のガスレンジに金網(2枚100円)を載せて温めてみました。小口のバーナーだとちょうどクッカーの底くらいの円形に火が出て良いです。4分でつゆが煮立ちました。火を絞ってもう少し温め、5分で終了。

 このおでん、総量360gと記載されています。もちろん「焚」のクッカーで十分収まるのですが、意外とクッカーが深く食べ難いことが分かりました。具は箸でつつくので良いのですが、汁を飲むのが結構たいへん。蓋の方は300cc程度の容量しかないため、さすがにそちらではムリ。我慢して使うしかないかな~。本番では、これ+おにぎり1つ(行程によっては2つ?)で昼食になりそうです。

 次は、コーヒーを淹れてみようと思います。でもそれより、アップダウンに耐える脚力をつけなければ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする