金比羅山から下山した続き。
今回、三千院を訪問した。(前回は、寂光院)
紫陽花の季節だし。
三千院の参道は、雰囲気があっていい感じ。
(昔、金比羅の岩を登りに行って雨に降られ、三千院を訪問したのを思い出す)
とりあえずアップで一枚
まだ、シーズンには早すぎた・・・100%とは言いがたい
野外にあるが、立派な仏像だ
三千院の後、出町柳に戻った
鴨川の飛び石・・・亀の形のものあり(飛び乗ったら落ちそう)
高野川と賀茂川が合流するところ
(高野川との合流点から上流を賀茂川、下流を鴨川と書く)
【おまけ】
三千院前の店でみたらし団子を食べた。
先日の嵯峨野の時もそうだったが、味は私の好みに非ず。
弾力がないから。
私の過去のベストは、伊勢神宮参道の『だんご屋』のしょうゆ団子。
ちなみに、みたらし団子発祥の店と言われているのが、下鴨神社そばの『加茂みたらし茶屋』。
次回、この辺りを訪問の際は、いちど食べてみたい。(あと、『出町ふたば』の豆餅も)
この団子の名前と形は、下鴨神社境内にある御手洗池(みたらしがいけ)に由来する。
後醍醐天皇が行幸の折に訪れた下鴨神社の御手洗池で水をすくったところ、泡がひとつ浮かび、
続いて4つの泡が浮かんできたとか。そこから4つの団子と少し間をあけて先端にひとつの団子を串に刺した形になったそう。(by「詳細地図で歩きたい町京都」JTBパブリッシング、より)