【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

三条大橋

2014年06月30日 20時55分29秒 | お出かけ

大文字山を下山した後、少し観光しようか、と。
三条大橋に移動。
かつて処刑場があり、有名人多数が処刑されている・・・この辺り、歴史の重要舞台。

これが三条大橋・・・東海道五十三次、西の起点

弥次喜多の像がある(この二人はゲイ、である・・・知ってた?)

西から二つ目の擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)に、刀傷がある・・・池田屋事件のさいについた、と言われる。

こちら、『誠心院』・・・初代住職は和泉式部、道長が彰子に請われ建立したそうだ

『誠心院』から10mほど南、人通りが激しい新京極通にクライミングジムがあった

四条河原町の方に戻ると、坂本龍馬、中岡慎太郎、遭難之地碑がある
醤油商・近江屋があったところ・・・今は回転寿司である、時代は回る