(磐梯遥か@蓋沼森林公園展望台より)
郷戸から広域農道を抜け、会津盆地に戻って来ました。向かうは盆地を俯瞰する蓋沼森林公園の展望台。会津盆地を囲む山の中腹にある展望台からは、豊饒な瑞穂の国たるニッポンの田園風景を見る事が出来ます。遠く磐梯山を見晴るかす…はずなのですが、この日はかなり霞み気味。しかしながら、麓に広がる会津盆地の田園風景は期待に違わず美しく、水が張られた田んぼが見事なパッチワーク。ただ、もうちょっと見通しが効くのかなと思ったのですが、磐梯方面は意外に手前に森が被るのですね。昔と比べて木が伸びているという事なんでしょうか。
色々と構図を練ったものの、磐梯山アングルはちょい撮りにくいので、足元を狙います。大川の堤防の向こうに広がる若松の市街。眼下に広がるのは、田んぼの条里制ともいうべきシンメトリーの世界。ここからの俯瞰は光線的には午後の方がよく、もう少し遅い時間であればもっと光線が寝て来ていい感じの写真が撮れるのかもしれません。が、一応公園のゲートは17:00に閉鎖しますと書いてあるので、その後の立ち入りはどんなもんなんですかね。
列車は会津平の田園地帯を抜け、会津高田の街へ。田んぼの海に浮かび上がるように連なる家並みは、島のようにも見えまず。現在は会津高田町は周辺の町村と合併して会津美里町を名乗りますが、まさに美里の名に相応しい風景です。ここから見ると、会津盆地の南側を周遊するようにぐるりと回って行く只見線の線形が実に良く分かりますね。これだけの風景が保たれているのも、農家の方々が一つ一つの田んぼをしっかり管理しているからこそ。休耕田がほぼない、というのが素晴らしい。
食糧生産だけでなく、景観の保持者としての農家の方々の働きにも感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます