goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

満天うどん(JR郡山駅前)は、満点のうどん!

2018年08月01日 | グルメガイド
以前「ならフライデー9(奈良テレビ)が選んだ!奈良のラーメンベスト13」で紹介したラーメンブロガーのTAR-KUN(たあくん)こと林岳史さんから、「『満天うどん カジバノバカヂカラ』がおススめです」との連絡をいただいた。ラーメンだけでなく、うどんにも関心がおありなのだ。確かにこの暑い時期には、冷たいうどんを一気にすすり込みたい気分になる。


派手な理髪店のとなり。JR郡山駅は向かって右奥の方向にある(写真は全て7/31に撮影した)

このお店は、JR郡山駅(西口)から徒歩2分。3階建てのビルの1角にある(大和郡山市高田町9-16)。もと「純愛うどん なでしこ」のあった場所である。昨日(7/31)、近くを通りかかったので、立ち寄ってみた。なお駐車場はないが、お向かいにコインパークがある(100円だった。駐車券をお店に提示すると、スタンプがたまる)。TAR-KUNのブログ(7/30付)から文章を抜粋すると、



奈良市の人気ラーメン屋【麺屋 NOROMA】の大将から『美味いうどん屋がある』と教えて頂き、訪れたのは【満天うどん カジバノバカヂカラ】 大和郡山市にある、昨年(2017年)11月にオープンしたお店です。


ランチタイムは無料で大盛りにできる!

18時半頃にお店へ。駐車場はなく、近くにコインパーキングがあります。メニューをチェック。ちく玉天ぶっかけ 880円を注文しました。白を基調とした洒落た店内。気さくな店主さんが営んでいます。


まいたけちく天うどんの大盛り、税込み900円。天ぷらはカリッと揚がっていた

うどんが到着。麺は、自家製のうどん。しっかりとしたコシとシルキーな喉ごしがあり、レベルが高いですね。おいしい麺です。つゆもポイントをしっかりと押さえ、スッキリとしています。レモンの酸味もナイス。トッピングは、サクフワッとしたちくわ天に黄身がトロトロの玉子天、どちらもおいしいですね。


うどんはこんなに太くてプリップリッ!

美味しかったです。ひやかけも少しシェアしましたが、ひんやりとした煮干しや乾物の出汁で美味しかったです。また食べに来ます。ごちそうさまでした。
[ちく玉天ぶっかけ]評価★★★★4.0
【満天うどん カジバノバカヂカラ】初訪問 奈良県大和郡山市高田町9-16
定休日 月曜日 営業時間 11:00~14:30/18:00~20:30


林さんの評価「4点」はとても高い評価である(なかなかもらえない)。舞茸の天ぷらも竹輪の天ぷらも揚げたてで、皮はカリッ、中身はしっとり。ツユの味も濃さもちょうどいい。うどんはシッカリとコシのあるうどんで、歯ごたえも喉ごしも抜群。それもそのはず、店内に製麺機があり、ご店主が打ち立ての麺を横の鍋で湯がいて提供されているのだ。これは美味しいはずである。

このような太くて弾力のあるうどんは、これまで難波(千日前)の「釜たけうどん」まで食べに行っていたのだが、今はJR郡山駅前でいただけるのだ。これは奈良県民にとって朗報である。

皆さん、ぜひ「満天うどん カジバノバカヂカラ」に足をお運びください、夜の居酒屋メニューも充実しています。林さん、良いお店を紹介していただき、ありがとうございました!
※食べログは、こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする