tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

不空院(奈良市高畑町)で、幻想的な夜間特別拝観 8月14日(火)まで!(2018 Topic)

2018年08月06日 | お知らせ
昨夜(8/5)から、高畑の不空院(ふくういん)で、「夜間特別拝観」が始まった(18時~21時)。境内にろうそくの灯がともされるほか、本堂では通常非公開のご本尊「不空羂索(ふくうけんさく)観音菩薩坐像」(国重文)が特別開帳される。本堂の拝観料は600円。期間中は南都銀行OB・OGからなる観光ボランティアガイド団体「ナント・なら応援団」のメンバーが無料でガイドしている。じゃらんnetによると、



不空院 夏の夜間特別拝観
悪い縁を切り、新たな良縁を結ぶことから「えんきりさん、えんむすびさん」として親しまれる不空院で、「なら燈花会」に合わせ、夜間特別拝観が行われます。



お寺界隈の小径にも行灯が並び、幻想的な雰囲気が漂うなか、本堂を拝観できます。通常は非公開の秘仏、宇迦辨財天女と、ご本尊の不空羂索観音菩薩坐像(重要文化財)がご開帳されます。ろうそくを奉納することもできます。




昨日は私もお邪魔した。18時の開門前から行列ができていて、驚いた。なつの奈良旅キャンペーン(PDF)の一環で、近くの新薬師寺でも夜間特別拝観を実施中だ。

さすがに夜の19時以降は涼しくなるし、今夏の暑さで蚊も飛んでこない。夏の宵、ぜひ夜間特別拝観に足をお運びください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする