goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

ハナヤマZ(田原本町)の濃厚とんこつラーメン&塩ラーメン

2018年08月29日 | グルメガイド
富雄(奈良市)の「鯛だしそば・つけ麺 はなやま」系列の ハナヤマZ(磯城郡田原本町大字千代843-1)を訪問。国道24号沿いの分かりやすい場所にある(千代北交差点と千代交差点の中間あたり、横はコインランドリー)。電車だと近鉄笠縫駅だ。惜しくも「奈良のラーメンベスト20」には入らなかったが、美味しい店である。



ここは麺が「平打細麺」と「太縮麺」の2種類ある。スープも「魚介スープ」と「濃厚豚骨」の2系列。初回(7/26)は、私の好きな「太縮麺」を選んだ、するとスープは「濃厚豚骨」になる。出てきたのが写真の「濃厚とんこつラーメン」(税込み730円)。おおこれはもっちりと食べ応えのある麺だ。コシもしっかりした多加水麺。小麦の味を楽しみながらいただいた。



2回目(8/22)は「平打細麺」の「ハナヤマ塩ラーメン」680円に平日ランチタイムサービスのあるからあげ小100円とライス小50円をプラス。これが写真のランチセットだ。



スープは結構塩がきいている。スープは薄め・濃いめが調節できるそうなので、夏場以外は「薄め」が良いだろう。麺はさほど細くはなく、やや硬めでツルツルといける。こちらの方がハナヤマらしいが、私はどちらかと言えば太麺の「濃厚とんこつラーメン」がいい。



ラーメン王子・TAR-KUNこと林岳史さんは、ここで「ウニと魚介の塩ラーメン」730円をいただいたそうだ。ブログ「麺バカTAR-KUN~全国制覇の野望~ 麺伝説」から引用すると、



19時30分頃に訪問。交通量の多い24号線沿いにあるので、車でのアクセスが良いですね。スタイリッシュで真新しい清潔感のある店内。カウンターとテーブル席があり、半分は埋まっています。カウンターへ座りメニューをチェック。いろいろあって迷いましたが、ウニと魚介の塩ラーメン 730円を注文しました。



ラーメンが到着。麺は、中細の平打ちストレート麺。しなやかで喉越しが良いおいしい麺です。スープは、清湯ですが濁りのある塩。ファーストインパクトに感じる豊かな魚介の風味。ザラッとした舌触りが少しあります。スルメイカの出汁も合わせているらしく、旨味もしっかりとあり、サラッと食べやすいですが、コクもあります。塩ダレは、沖縄の塩を使っているそうでやや塩カドが立ち、塩分は高めですが、おいしいスープです。



トッピングは、ウニとサーモン。730円でこれはうれしいですね。穂先メンマはシャクシャク。有名店の新店だけありレベルが高いですね。スタッフさんは新人っぽい人なので接客はこれからだと思いますが、良かったです。メニュー数が多く迷ってしまいますが、個人的に行きやすいエリアなのでうれしいです。ごちそうさまでした。

なるほど、あの味は「塩カドが立つ」と表現するのか、これは勉強になった。1軒で2種類が味わえるハナヤマZ、ぜひお立ち寄りください!
※食べログは、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする