王寺町観光協会は本年8月23日(木)13:00~15:30「太子と大師/雪丸とだるま」というシンポジウムを有楽町・朝日ホールで開催する。入場料無料だが要申込。応募多数の場合は抽選となる。応募締切は8月7日(火)に迫っている。なお太子とは聖徳太子、大師は達磨大師のことである。奈良県東京事務所のHPによると、
太子と大師~雪丸とだるま
平成30年8月23日(木)13:00~15:30
※入場料無料、要申込、応募多数の場合は抽選
王寺町観光PR歴史講座
有楽町朝日ホールにて、奈良県王寺町観光PR歴史講座「太子と大師~雪丸とだるま~」が以下のとおり開催されます。
◎日時 2018年8月23日(木)13:00~15:30(開場は12:00)
◎場所 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F)
◎プログラム
【講演】「斑鳩仏教圏と『王寺』」
菅谷 文則 氏 (奈良県立橿原考古学研究所 所長)
【講談】「聖徳太子と雪丸」(作:稲田和浩)
川本 三栄子(旭堂さくら) 氏 (王寺町観光・広報大使、歌手、講談師)
【対談】「達磨とだるま」
廣瀬 正史 氏(群馬県高崎市 少林山達磨寺 住職)
日野 周圭 氏(奈良県王寺町 片岡山達磨寺 住職)
(コーディネーター:王寺町教育委員会 岡島 永昌 学芸員)
※豪華景品が当たる大抽選会 ほか
◎入場 無料(要申込)
◎受付期間:2018年7月17日(火)~8月7日(火)必着
※応募多数の場合は抽選
※参加可能な方には入場証(はがき)またはメールが2週間前をめどに発送されます。
※申込方法など、詳細はこちらをご覧ください。
群馬県の達磨寺はお参りしたことはないが、水戸光圀が明の帰化僧 心越興儔(しんえつこうちゅう)を開山に創建した寺で、達磨大師坐像を安置している。「デジタル大辞泉プラス」には《群馬県高崎市にある寺院。1697年創建。黄檗宗。本尊は北辰鎮宅霊符尊(ほくしんちんたくれいふそん)、達磨大師。張り子の縁起だるま発祥の地。毎年1月に行われる七草大祭だるま市は有名》とある。
王寺の達磨寺で「張り子のだるまはないの?」とよく聞かれる。これを機に群馬の達磨寺とタイアップし、張り子の縁起だるまを授けてくれるようになれば、お参りする人も増えるのではないだろうか。
東京圏の皆さん、充実したプログラム、また奈良県の人気者、雪丸に会えるチャンスです、ぜひお申し込みください!
太子と大師~雪丸とだるま
平成30年8月23日(木)13:00~15:30
※入場料無料、要申込、応募多数の場合は抽選
王寺町観光PR歴史講座
有楽町朝日ホールにて、奈良県王寺町観光PR歴史講座「太子と大師~雪丸とだるま~」が以下のとおり開催されます。
◎日時 2018年8月23日(木)13:00~15:30(開場は12:00)
◎場所 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F)
◎プログラム
【講演】「斑鳩仏教圏と『王寺』」
菅谷 文則 氏 (奈良県立橿原考古学研究所 所長)
【講談】「聖徳太子と雪丸」(作:稲田和浩)
川本 三栄子(旭堂さくら) 氏 (王寺町観光・広報大使、歌手、講談師)
【対談】「達磨とだるま」
廣瀬 正史 氏(群馬県高崎市 少林山達磨寺 住職)
日野 周圭 氏(奈良県王寺町 片岡山達磨寺 住職)
(コーディネーター:王寺町教育委員会 岡島 永昌 学芸員)
※豪華景品が当たる大抽選会 ほか
◎入場 無料(要申込)
◎受付期間:2018年7月17日(火)~8月7日(火)必着
※応募多数の場合は抽選
※参加可能な方には入場証(はがき)またはメールが2週間前をめどに発送されます。
※申込方法など、詳細はこちらをご覧ください。
群馬県の達磨寺はお参りしたことはないが、水戸光圀が明の帰化僧 心越興儔(しんえつこうちゅう)を開山に創建した寺で、達磨大師坐像を安置している。「デジタル大辞泉プラス」には《群馬県高崎市にある寺院。1697年創建。黄檗宗。本尊は北辰鎮宅霊符尊(ほくしんちんたくれいふそん)、達磨大師。張り子の縁起だるま発祥の地。毎年1月に行われる七草大祭だるま市は有名》とある。
王寺の達磨寺で「張り子のだるまはないの?」とよく聞かれる。これを機に群馬の達磨寺とタイアップし、張り子の縁起だるまを授けてくれるようになれば、お参りする人も増えるのではないだろうか。
東京圏の皆さん、充実したプログラム、また奈良県の人気者、雪丸に会えるチャンスです、ぜひお申し込みください!