鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ニュージーランドの地震について思うこと(その2)

2011年02月28日 22時58分43秒 | 随筆或いはエッセイ
中国での地震被害現場や、韓国でのデパート倒壊現場からの奇跡の生還が、ニュージーランドの語学学校倒壊現場からは、当初の数人以外に成されていない。誰もが残念無念の想いだろう。遺体がその現場から何人見つかったという具体的な発表もない。全数は増えているのに具体的内訳が発表されない。諦めてはいないが、もしかしたらと遺体を確認させることを希望しても叶えられない。広く立ち入り禁止にされて倒壊現場近くにさえ行けない。

日本人にはどうにも理解しにくい対応だ。自然災害に対する対応マニュアルがきっちり決められていて、それを守っているからなのだろうか。家族だからこそわかる証拠や直感というようなものを一番に大事にして尊重するのが日本的なら、DNA鑑定だけを科学的根拠としてそれ以外を無用とするのが西欧的な考えなのか。

日航機の御巣鷹山の時は被災者家族達が部分的遺体の入った柩を次々に見て回るシーンがあった。我々にはそれが当たり前だ。ただ、あの時は自衛隊機(ヘリコプター)に死体を乗せてはならないという規則があるとかで、遺体をイカダのようなものに積み、吊り上げて運ぶという何とも信じがたい頭の固さと言うか融通の無さを示したものだったけれど・・・。

天災による壊滅状況を、二次災害防除のために封鎖してどうしようというのか! という気がしてしまうのだ。専門技術なんかより、人海戦術のマンパワーを使わないで市当局や警察が災害地を上から目線で仕切るのがどうも解せない。9.11の時は消防士が沢山犠牲になった。想像力が働かなかったと言ってしまっては身も蓋もない。彼らは使命感と職業意識だけで突っ込んで行ったのだ。そういう遮二無二の雰囲気を感じられないのは何故だろう。9.11から学んだことが生かされているという事なのだろうか。

市民を守るという大義の危機管理マニュアルが、厳しく立ち入り禁止区域への入場チェックをほどこしているのか。それにしても・・・と違和感を感じつつ辛い思いをしているのは現地周辺で待機している、行方不明者の家族だろう。『奇跡』を待ち望んで新聞やテレビに見入る部外者も人知れず違和感を感じつつ、宗教観の違いだろうかなどと思い惑っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする