春のフォトアルバム 撮影日 150408 朝
今朝、久しぶりにヒヨドリが柿の枝先にとまっているところを見た。
冬の間、野鳥たちは餌を見つけることができたのだろうか・・・。
春のフォトアルバム 撮影日 150408 朝
今朝、久しぶりにヒヨドリが柿の枝先にとまっているところを見た。
冬の間、野鳥たちは餌を見つけることができたのだろうか・・・。
春のフォトアルバム 松本市笹賀にて 撮影日150408
春になって風景が色付いた
梅が咲き、レンギョウが咲き、桜が咲いた
が、今朝は雪景色、冬に逆戻り
雪衣をまとう桜花
その向こうに火の見櫓
■ 「シロオビアゲハ 擬態の謎」 「一部の雌だけ羽に異なる模様 毒持つ別種に似せる」
信濃毎日新聞の4月6日付朝刊の文化面にこのような見出しの科学記事が載っていた。興味深い内容だったので取り上げる。
アゲハチョウの一種のシロオビアゲハは、一部の雌が毒を持つ別種のベニモンアゲハに似せる擬態をするそうだ。
ベニモンアゲハは幼虫期にウマノスズクサを食べ、中に含まれている毒を体内に蓄えるそうで、天敵の鳥はベニモンアゲハを口にした途端に吐き出し、二度と襲わないという。で、シロオビアゲハの雌の一部がこのベニモンアゲハに擬態するというわけだ。
**卵をたくさん持つ雌は雄よりも栄養価が高く、鳥に狙われやすい。一方、雄は自分に似た模様の雌と交尾したがる。**(文面から引用) このジレンマ!
生存に有利な擬態型と繁殖に有利な非擬態型。そのバランスで擬態型の割合が決まるという研究者のコメントだが、一体どのようにしてバランスを図るのか・・・。
ハイ、Nさん、あなたは擬態して、Mさんあなたは擬態しないで、というように俯瞰的に全体を見渡して指示するような造物主(神という言葉を避ければ)の存在でも仮定しないとこのような現象は私には理解できない・・・。
もっと素朴な疑問は「姿見」の無いチョウが自分が上手く擬態出来ているかどうか、確認する術があるのかどうか、ということ。 もっと赤くしないとダメ、似てないわよ、というようなアドバイスをしてくれる造物主がいないと・・・。
「永い、永い時間」が造物主ということか・・・。
何とも自然は不思議なことをする。
*****
ついでにヒトも擬態するということを書いておきたい。
むかし流行った聖子ちゃんカット、これは女の子の擬態。警備会社の制服が警察官のそれと似ているのも擬態。
不思議な擬態、擬態は不思議・・・。