三 宮 |
居留地15番館・下水道公開施設・68番館の門柱・124番地の碑・ボウリング発祥の地・海軍操練所跡・神戸電信発祥の地・三宮神社 神戸事件発生の地・神戸事件当時使用された大砲・メリケン・パーク 海軍営の碑 |
神 戸 |
楠木正成公墓所・明治天皇御詠石碑・湊川神社・大倉山公園 伊藤博文銅像台座・福沢諭吉学問のススメ碑・能福寺・瀧善三郎正信碑・ジョセフ・ヒコの英文碑・兵庫大仏・北風正造顕彰碑・和田岬砲台・鎮守稲荷神社・高田屋嘉兵衛の献上灯篭・高田屋嘉兵衛 本店の地・竹尾稲荷神社・高田屋嘉兵衛顕彰碑 |
元 町 |
諏訪山公園海軍営の碑・生島四郎太夫宅・祇園神社・生島四郎太夫寄進の石灯篭・明治天皇臨幸記念碑・本邦民間新聞創設者ジョセフ・ヒコ氏居址 |
兵 庫 |
八王寺・苦楽松翁墓(工楽松右衛門顕彰碑) |
板 宿 |
禅昌寺・伊藤博文歌碑 |
須 磨 |
安徳帝内裡趾傳説地・皇女和宮像 |
摩耶山 |
摩耶山・ケーブルカー・八州嶺・神戸市内 |
六 甲 |
海蔵寺 |
芦 屋 |
親王塚・親王寺 |
尼 崎 |
残念さんの墓・尼崎城址公園・尼崎城天守閣遺跡・明城小学校 尼崎城・桜井神社 |
西 宮 |
西宮神社・六英堂・西宮砲台跡・今津海岸砲臺記念石・今津灯台 |
西宮 名塩 |
緒方八重像・億川百記墓 |
伊 丹 |
菩提寺 橋本静庵之墓・太田北山先生之墓・柿衛文庫・頼山陽遺愛の台柿(二世)・頼山陽歌碑・加納諸平歌碑・伴林光平歌碑・正覚院・萩園之奥(夏目甕麿)墓 |
三 田 |
旧九鬼家住宅資料館・藩校造士館跡・三田城址・裕軒川本幸民先生顕彰碑・元良勇次郎顕彰碑・川本幸民生誕地・小寺泰次郎翁出生地・英蘭塾跡・元良勇次郎先生生誕之地・九鬼隆一生誕地・白洲退蔵生誕地碑・心月院・九鬼家墓地・九鬼隆国墓・男爵九鬼隆一之墓・敬慕碑・従四位子爵九鬼隆義之墓・白洲退蔵墓・神田惣兵衛旧住宅 |
篠 山 |
史跡 篠山城跡・篠山城外堀・大書院・王地山公園・孤松臺・伊能忠敬笹山領測量の道①・伊能忠敬笹山領測量の道②・伊能忠敬笹山領測量の道③・溜池・伊能忠敬笹山領測量の道④・伊能忠敬笹山領測量の道⑤・伊能忠敬笹山領測量の道⑥・伊能忠敬笹山領測量の道⑦・伊能忠敬笹山領測量の道⑧・伊能忠敬笹山領測量の道⑨・伊能忠敬笹山領測量の道⑩・伊能忠敬笹山領測量の道⑪・伊能忠敬笹山領測量の道⑫ |
丹 波 |
進修小学校・學田之碑・西光寺 |
生 野 |
生野銀山・山田顕義終焉之地・生野義挙址・生野書院・延應寺・井筒屋・宮本池臣の書・掛屋・来迎寺・東西寺・西福寺・金蔵寺・教徳寺・禅操寺・白洲吉容(文吾)墓・志村喬生誕の地 |
朝 来 |
山口護国神社・殉節忠士の墓・南八郎奉献額・山伏岩・佐中千年家 原六郎生誕之家・佐中千年家・進藤丈尹紀功碑・西念寺・勤皇志士 大川藤蔵殉難之地碑 |
山 東 |
楽音寺・淨邦院風雲勁節居士墓(小山六郎の墓)・志士之碑・小山喜昌之墓・百笑茶屋 喜古里 |
和田山 |
中島太郎兵衛・黒田與一郎顕彰碑・円龍寺 |
八 鹿 |
平野国臣捕縛の地・青谿書院・青谿書院記文碑・青谿書院資料室 |
養 父 |
西念寺・木戸孝允公潜伏遺跡・男爵 北垣国道生誕の地・天然記念物左巻榧・北垣国道生家跡からの眺望・心行寺・養父神社・旧普賢寺・養父神社の土俵・山田風太郎記念館 |
城 崎 |
つたや 木戸松菊公遺蹟・司馬遼太郎文学碑 |
出 石 |
出石城 隅櫓・贈従四位多田弥太郎君贈正五位高橋甲太郎君贈従四位中條右京君碑・弘道館跡・桂小五郎再起の地・昌念寺・出石史料館・出石明治館・多田弥太郎顕彰碑・辰鼓楼・崇鏡寺・願成寺・川崎尚之助供養之碑・川崎尚之助生家跡・木戸孝允公(当時桂小五郎)潜伏セラレシ遺蹟 志水重兵衛屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允潜伏セシ畳屋茂七屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允潜伏セシ角屋喜作屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允ヲ庇護セシ鍋屋(廣戸)喜七屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允ノ潜伏セシ遺蹟・加藤弘之生家 |
豊 岡 |
蓮生寺 |
但 東 |
久畑の関所跡・関所跡に残る石畳の道 |
たつの |
龍野城隅櫓・本丸御殿・家老門・武家屋敷資料館・龍野公園・矢野静蘆紀恩碑・国木田專八・久保田猛二奉納の玉垣・聚遠亭・旧脇坂屋敷・小宅寺・従四位脇坂安宅墓・正五位子爵脇坂安斐墓・正三位勲二等柴原和(やわら)墓・柴原君彰徳碑 |
佐 用 |
常光寺・伊能忠敬宿泊之地 |
山 崎 |
美国神社・美玉三平中島太郎兵衛墓・光泉寺・伊能忠敬日本地図製図の地 |
神 崎 |
中條右京・長曽我部太七郎の墓 |
姫 路 |
姫路城天守閣・中村大佐顕彰碑・姫路市・姫路神社・河合寸翁像・河合屛山頌徳碑・河合寸翁大人頌徳碑・好古園・船場本徳寺 西南役戦没者慰霊碑・姫路藩勤王十二士の墓・姫路藩勤王志士終焉之地碑・亀山本徳寺本堂・善導寺・贈従四位河合(惣兵衛)宗元君之墓・贈正五位河合傳十郎宗貞之墓・江坂壽山碑・河合惣兵衛邸址・尽忠報國碑(河合惣兵衛顕彰碑)・妙円寺・伊舟城源一郎墓・景福寺・贈正五位境野求馬意英之墓・贈正五位江坂栄次郎行正之墓・善性院楫水居士(井上元長の墓)・中新井糺君之墓・劣齋渡部先生墓・正明寺・慶雲寺・仁寿山校阯碑・仁寿山・河合家墓所への登り坂・河合家墓所・姫路故寸翁河合君之墓(河合寸翁の墓)・河合屛山府君之墓(河合屛山の墓)・国府寺家本陣跡・雲松寺・名古山霊園 陸軍墓地・陸軍墓地・慈恩寺 |
姫路 広畑 |
広畑天満宮・司馬遼太郎文学碑・大阪 福田惣八・東大阪 福田是定 |
姫路 天満 |
西南役戦死 歩兵三木浅五郎 |
姫路 網干 |
船渡八幡神社・加藤家・擷秀碑(加藤邦太郎彰功碑) |
高 砂 |
十輪寺・工楽松翁塚・美濃部秀芳先生墓・翠影軒棠窓良意居士(三谷茅鹿の墓)・鏘々庵浄空貞覺梧陽居士(小林梧陽の墓)・申義堂・申義堂(河合寸翁書)・旧工楽邸・河合耆三郎生誕地・高砂神社・工楽松右衛門像・松右衛門帆・山片蟠桃像・蟠桃幼児父と酒屋を営んでいた家跡・生石神社一の鳥居・山片蟠桃結婚記念に寄進した燈籠・覚正寺・釋宗文墓(山片蟠桃顕彰墓) |
加 西 |
三宅酒造 |
加古川 |
光念寺・鳥尾家之墓所・姫路藩出張陣屋跡 |
播 磨 |
ジョセフ・ヒコ生誕の地・ジョセフ・ヒコの生家跡・ジョセフ・ヒコ胸像・浜田彦蔵の碑・蓮花寺・ジョセフ・ヒコの両親の墓・裏面 |
明 石 |
明石城・浜光明寺・柳雪先生津田高文墓・雲晴寺 |
舞 子 |
舞子砲台跡・舞子ビラ神戸・舞子ビラ神戸内 有栖川家関係の展示 |
上 月 |
立石孫一郎生誕之地・大谷家・大谷家の墓・上月歴史資料館・上月城 本丸跡 |
相 生 |
明治天皇駐蹕處碑 |
上 郡 |
大鳥圭介先生像・いきいき交流ふるさと館・大鳥圭介生誕の地・男爵大鳥圭介誕生之地碑・大鳥真輔府君 於節孺人 合葬墓・大鳥鉄次郎 於たう 両君墓・大避神社 |
赤 穂 |
赤穂駅前 大石内蔵助像・赤穂城 隅櫓と大手門・赤穂城二の丸門跡・大石内蔵助邸長屋門・大石神社・東郷平八郎書 忠魂・花岳寺・森家墓所・本堂の天井絵「竹に虎」・福泉寺・翠城河原士栗墓 |
淡 路 |
普門寺・田村平一郎忠親碑・従五位田村平一郎忠親之墓・岡田鴨里先生誕生之宅址・砂川家 |
洲 本 |
洲本城天守閣・洲本市・お登勢の像・江國寺 招魂碑・江國寺・専称寺・庚午志士碑・日露友好の像・高田屋顕彰館・歴史文化資料館・リコルドと意見を交わす嘉兵衛・顕彰館の展示・高田屋嘉兵衛顕彰館・高田屋嘉兵衛最初の埋葬地・高田屋嘉兵衛翁墓碑・高誉院至徳唐貫居士・高田屋嘉兵衛記念館・高田屋嘉兵衛像・史蹟 高田屋嘉兵衛旧宅跡・高田屋嘉兵衛顕彰碑 |
淡路 南あわじ |
古東領左衛門精忠碑・福良八幡神社・護国神社・賀集八幡神社・志士増井文太翁之碑・栄福寺・岡田鴨里墓・岡田鴨里先生邸宅趾・養宜館跡・志士武田萬太夫翁碑・大宮寺・天明志士紀念碑・天明志士之碑 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます