史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

目次 大阪

2020年12月29日 | 目次

梅 田

本傳寺・谷累代之墓・太融寺・國會期成同盟発祥之地・第五十一代横綱 玉の海正洋之碑

 

淀屋橋

適塾跡・緒方洪庵像・ヅーフ部屋・ヅーフ辞書・日本銀行大阪支店・駅逓司大阪郵便役所跡・手形交換所発祥の地碑・大阪府立中之島図書館・大阪市中央公会堂・大阪通商会社 為替会社跡・除痘館発祥の地碑

 

北 浜

難波橋・花外楼・旧鴻池家本宅跡・平野屋跡・五代友厚像・大阪金相場会所跡・大阪慶應義塾跡・大阪銀座跡

 

堺筋本町

泊園書院跡・大阪活版所跡

 

西天満

佐賀藩蔵屋敷跡・肥前小城藩蔵屋敷跡

 

谷町四丁目

ハラタマ胸像・舎密局跡樟・大阪英語学校址 明治天皇聖蹟

 

大阪城公園

大阪城・大阪城より大阪市内を臨む・号砲・明治天皇駐輦之所碑・城中焼亡埋骨墳・京橋口定番屋敷跡・南仕切門跡・太鼓楼跡・大阪城炎上の図・大村益次郎殉難報国碑

 

玉 造

真田山陸軍墓地・心眼寺・真田左衛門佐豊臣信繁之墓・桂早之助墓 渡邉吉三郎之墓・清水谷高校

 

土佐堀

薩摩藩蔵屋敷跡・大村益次郎寓居跡・長州藩蔵屋敷跡・讃岐高松藩蔵屋敷跡・高野寺・三蔵院境内

 

田蓑橋

双松岡・五代友厚精藍西朝陽館跡・中津藩邸跡・福澤諭吉生誕の地

 

肥後橋

常安橋・頼山陽生誕之地・先賢景仰碑・中天游邸跡

 

天満橋

天神橋・大坂天満宮・造幣局・通り抜けの碑・大塩の乱 槐跡・明治天皇聖躅碑・造幣博物館・泉布館・川崎東照宮・与力役宅門・八軒家船着場跡・八軒家浜・常夜燈・前島密胸像・明治天皇聖躅碑・長光寺・維新史蹟 贈正四位僧月性龍護遺跡 長光寺・龍海寺・緒方洪庵夫妻の墓・大村益次郎の足塚・中天游の墓・瑞光寺・長慶院恩富良儀居士(吉村武兵衛の墓)・三橋楼・追手門学院・大阪偕行社附属小学校跡地・東町奉行所址

 

本 町

津村別院・難波別院・西町奉行所跡・大阪府立貿易所跡・五代友厚銅像・土居通夫銅像・AAホール・勝海舟寓居・海軍塾(専穪寺跡)

 

心斎橋

橋本宗吉絲漢堂跡

 

松屋町

大利鼎吉遭難之地・住友銅吹所跡・銅製の橋・本住友家本邸内ビリヤード場

 

上本町

大福寺・池内陶所先生之墓

 

西大橋

間長涯天文観測の地

 

西長堀

土佐稲荷・岩崎家舊邸跡

 

阿波座

大阪市役所江之子島庁舎跡

 

川 口

川口居留地跡・富島天主堂跡・大阪開港の地・明治天皇聖躅碑・大阪電信発祥の地

 

天保山

天保山跡・二等三角点 天保山・明治天皇観艦之所・西村捨三翁銅像・朝陽岡

 

桜 川

藤井藍田 玉生堂跡・高臺小学校跡

 

四天王寺前

夕陽ヶ丘

四天王寺・高橋父子墓碑 高橋君原瘞地の碑・乾十郎顕彰碑・一心寺・明治戊辰伏見戦役東軍戦死者招魂碑・会津墓地・統国寺・藍田居士之墓・旭荘広瀬先生墓・長涯間先生之墓・稱念寺・清地蔵・大江神社・大江護国神社・珊瑚寺・黒澤翁満墓

 

谷町九丁目

生玉魂神社・川崎孫四郎自刃所 島男也旧居跡・齢延寺・東畡藤澤先生墓・南岳藤澤先生墓・土州豊永東虎左秀行墓・島村洲平(寿太郎)之墓・川村貞衛道忠・安岡恒之進正代・万福寺・新選組 大阪旅宿跡・坂本俊貞(鉉之助)之墓・法性寺 蘭医ボードウィン逗留の寺・正法寺・法雲寺・本覚寺跡

 

新深江

伊能忠敬測量隊一行宿泊地・

 

阿倍野

従五位勲四等五代友厚墓・五代友厚顕彰碑・死節群士之墓・正七位粟谷品三良定墓・従五位山邉丈夫之墓・従二位勲一等高崎親章之墓・正五位勲三等土居通夫墓・臼田馬造之墓・日柳三舟君碑・外山脩造墓・従六位勲四等外山脩造君碑・村山龍平墓

 

帝塚山

帝塚山古墳・天皇駐輦碑・明治天皇聖躅

 

杉本町

大阪市立大学・五代友厚像

 

住 吉

土佐藩住吉陣屋跡・住吉大社・住吉大社 神館・明治天皇聖躅・住吉行宮正印殿阯・明治天皇聖躅

 

東住吉

見性寺・遍光院殿義烈忠誠志深大居士

 

平 野

満願寺

 

東大坂

司馬遼太郎記念館

 

浜寺公園・惜松碑・妙国寺・堺事件慰霊碑・英士割腹跡・宝珠院・堺事件十一烈士の墓・橋詰愛平の墓・本願寺堺別院・明治天皇聖趾・土佐十一烈士記念碑・明治初年佛人撃攘之處・天誅組上陸の地記念碑・天誅組上陸繋船楡・旧堺燈台・大浜公園・大阪窯業煉瓦発祥之跡・明治天皇御駐蹕之跡・明治天皇御駐蹕之跡・玉座・明治天皇駐蹕之址・明治天皇御製碑・明治天皇行在所舊蹟

 

高 石

高石神社

 

泉大津

田中家住宅・田中矩方之墓・田中楠三郎源重矩墓・旧膳所城勢田口門

 

和 泉

黒鳥山公園・天皇駐輦碑

 

岸和田

岸和田城・岡部氏紀念碑・岸城神社・吉田松陰逗留の地(久住家)・岸和田藩校(講習館)跡・駐輦記念碑

 

貝 塚

橋本正高戦歿之地・駐輦記念碑・明治天皇御製碑

 

八 尾

贈従四位伴林君光平碑・贈従四位伴林光平之墓・玉祖神社・神宮寺・大谷有地(良助)墓・聞成坊・飯田忠彦旧棲地址

 

恩 智

恩智左近満一墓・西南戦争戦死者の墓

 

柏 原

大和義挙天誅組遺蹟・贈従五位田中楠之助碑

 

藤井寺

尊光寺 伴林光平辞世の句碑と誕生地碑・伴林氏神社・大阪夏の陣 道明寺合戦記念碑・道明寺天満宮・明治天皇行在所・

 

富田林

仲村家住宅・水郡邸・養楽寺・水郡烈士之墓・贈従五位森本勝定之碑・錦織神社本殿・天誅組 河内勢顕彰碑・和田佐市碑・西方寺・釋 教章 尼知章(仲村徳治郎の墓)・贈正五位 辻幾之祐君碑・杉山家・鳴川累代墓・鳴川清三良の墓

 

大阪狭山

狭山市立東小学校・狭山藩陣屋跡・報恩寺

 

太 子

竹内街道歴史資料館

 

河 南

贈正五位長野一郎之碑・白木陣屋跡

 

河内長野

観心寺 金堂・後村上天皇陵・楠木正成首塚・天誅組碑・油屋旅館跡・油屋旅館の庭・延命寺・明治維新勤王志士 上田主殿墓・油屋本陣 天誅組史跡・高野街道・三日市代官所跡・河合寺・吉年邸・吉年邸のくすのき・USUYA BUILDING・武林邸跡・東条邸跡・長野邸跡・長野神社・明忍寺・秋雲院道悟日定居士(吉川治太夫墓)

 

羽曳野

桃井(春蔵)直正之墓 桃井文子之墓・誉田八幡宮・吉村家住宅・明治天皇御小憩所旧跡

 

羽曳野 古市

小河一敏紀念碑

 

熊 取

中家住宅・慈照寺・瑞雲院鐡翁了心居士(中瑞雲斎の墓) 夫人恵美の墓・瑞巌院英峯良俊居士(中健の墓)

 

阪 南

日本最後の仇討ち場・紀州街道

 

箕 面

寒山寺・内山家墓

 

吹 田

関西大学・泊園書院址

 

茨 木

郡山宿本陣

 

高 槻

藤井竹外邸跡・本行寺・藤井竹外先生之墓・西南役・日清役・日露役戦死者慰霊碑・二人塚

 

島 本

史蹟櫻井驛阯(楠正成傳説地)・忠義貫乾坤碑・楠公父子訣別之所・明治天皇御製・楠公訣児之處・楠公父子別れの石像「滅私奉公」

 

水無瀬

高濱砲台跡

 

交 野

磐船明神社・磐船神社・伴林光平歌碑

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目次 京都 | トップ | 目次 兵庫 »

コメントを投稿

目次」カテゴリの最新記事