岡 山 |
宇喜多秀家の旗印「兒」・岡山城・後楽園・旧岡山藩藩学跡・オランダおいね医術修業の地・松光院・長倉家の墓・藤本鉄石生誕地・曹源寺・杉山岩三郎翁像・セントラルホテル岡山・誠岩良忠居士(瀧善三郎の墓)・手代木勝任(直右衛門)夫妻墓・玉堂秋琴春琴三先生胎髪之碑・秋琴君之墓(浦上秋琴の墓)・大節玄忠居士(内藤恵三郎の墓)・岡山護国神社・招魂碑・紀功碑(西南戦争招魂碑)・大融院殿静巗士裁大居士(杉山岩三郎の墓)・犬養木堂生家・犬養木堂翁生誕之地碑 |
吉備津 |
吉備津神社・岡山縣知事正五位勲四等千坂高雅書・官幣中社吉備津神社(犬養毅書)・犬養毅像 |
建 部 |
長尾君之墓 |
備中高松 |
備中高松城跡・天聴記念碑 |
足 守 |
備中あしもり 緒方洪庵生誕の里・緒方洪庵誕生地記念碑・緒方洪庵像・井戸・足守歴史庭園石碑・田上寺・威徳院義翁光正居士(禰屋庸夫の墓)・無量院善求宗壽居士(安富才助の墓)・東光寺・深光院義隆居士(竹下鹿之助の墓)・乗典寺・旧足守商家藤田千年治邸 |
倉 敷 |
倉敷代官所跡・倉敷代官所遺構・倉敷紡績工場跡・観龍寺・正福寺・忠哉軒殉難勇猛居士(斎藤小十郎の墓) |
木 見 |
尊瀧院 |
玉 島 |
西爽亭・次の間 熊田恰自刃の部屋・熊田藩老節死之跡・羽黒神社内熊田神社・川田甕江生家跡 |
総 社 |
浅尾藩陣屋跡・土塀・宝福寺 |
吉備中央 |
片山邸・片山重範宛ての友人書簡 |
高 梁 |
備中松山城・御根小屋跡・高梁市・安正寺・郷土資料館・方谷先生像・山田方谷像・山田方谷記念館・有終館跡・有終館の大松・花屋跡・牛麗舎跡・方谷林公園・三先賢詩碑・油屋旅館・八重籬神社・方谷先生記念碑・方谷駅・山田方谷先生舊宅跡・方谷園方谷庵・方谷山田先生墓・頼久寺・乙部剛之進(武部銀次郎)吉明墓・道源寺・原田龜太郎墳・原田亀太郎顕彰碑・熊田恰矩芳墓・山田方谷先生寓居跡・高梁基督教会堂・山田方谷像・至誠惻怛(しせいそくだつ) |
新 見 |
丸川松隠と山田方谷・藩黌思誠館之跡・新見館跡碑・松隠丸川先生碑銘・丸川松隠旧宅・雲居寺・松隠丸川先生原墓 |
大 佐 |
方谷記念館・金剛寺・方谷庵・方谷園 方谷先生遺蹟碑 |
鏡 野 |
従五位櫻井新三郎墓 |
奈 義 |
安達清風先生墓・安達清風の屋敷跡・安達清風先生頌徳碑・畊隠森先生碑(森英太郎頌徳碑) |
津 山 |
津山城備中櫓・森忠政像・津山城・津山洋学資料館・宇田川玄真像・宇田川榕菴像・箕作阮甫旧宅・箕作阮甫像・箕作阮甫胸像・箕作家墓地・津田真道生誕の地・宇田川興斎旧宅跡・宇田川家三代の墓・植原六左衛門旧宅跡・本源寺・森家墓所・秋汀鞍懸君之墓(鞍懸寅二郎の墓)・妙法寺・翼龍植原先生之墓(植原六左衛門の墓) |
久 米 |
作州鶴田藩六萬一千石・殉難碑 |
落 合 |
石井宗謙誕生の地 |
旭 |
岸田吟香胸像・岸田吟香先生記念碑 |
美 咲 |
温知館跡・知本館の碑 |
御 津 |
滝善三郎義烈碑・御津役場跡 旧陣屋跡 |
土 居 |
土居四つ塚顕彰碑・四士の墓所・井原應輔の墓・旅籠泉屋跡 |
備 前 |
閑谷学校校門・講堂と石塀・講堂内部・資料館・黄葉亭・熊沢蕃山の碑・熊沢蕃山宅跡・山田方谷宅跡 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます