史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

目次 滋賀

2020年12月29日 | 目次

大 津

此附近露国皇太子遭難之地・含秀院正節定義居士 妙空院蓮室慈照大姉(川瀬太宰夫妻墓)・明治天皇聖跡・九品寺・圓空頓岳壽貞禅定門=升屋重助 貞空紫宗妙雲禅定尼=お登勢母 (寺田屋お登勢の両親の墓)・寺田屋お登勢実家升屋跡・滋賀県庁舎本館・松田道之顕彰碑・明治天皇聖蹟・大津別院・明治天皇大津別院行在所・明治天皇聖蹟・大津市立中央小学校・明治天皇聖蹟・堀内誠之進墓

大 谷

月心寺・明治天皇駐蹕之處・逢坂山關址・逢坂常夜燈・逢坂山とんねる跡・旧逢坂山隧道東口旧逢坂山隧道東口・「樂成頼功」

三井寺

琵琶湖疎水取水口・疎水亭・明治天皇聖蹟・第一トンネル・「気象萬千」・三井寺観音堂・贈従五位故西川耕蔵君招魂碑・御幸山 西南戦争記念碑・観月舞台・明治天皇玉座之所・松浦武四郎なべ塚・三井寺金堂・籠手田君頌徳之碑・大津歴史博物館・圓満院・明治天皇別所行幸所・法明院・フェノロサの墓・ビゲロー墓碑・本實成院権大僧正久成大和上墓(町田久成の墓)・光淨院・長等小学校・梅田雲濱先生湖南塾址・川瀬太宰先生邸宅趾

膳 所

膳所城跡・膳所高校・膳所藩遵義堂跡・縁心寺・保田家先祖代々墓・槙島家先祖代々墓・安昌寺・烈士供養塔と四士の墓・本多神社・丹保の宮・旧膳所藩烈士之碑・岡山墓地 膳所烈士墳墓所・岡山墓地 膳所烈士墳墓所・森源祐信墓(森喜右衛門の墓)・深栖俊助藤原当道墓(深栖幾太郎の墓)・増田仁右衛門藤原正房墓・関元吉平俊樹墓・高橋幸佑之墓(高橋雄太郎の墓)・高橋作也源正功墓・渡邊宗助源緝墓・杉浦重剛旧宅・杉浦重剛先生像・詩碑・杉浦重剛先生誕生地碑・芭蕉会館(膳所城本丸)・蕉亭杉浦先生之墓(杉浦重文の墓)・杉浦重剛之墓・膳所城勢田口総門跡・若宮八幡神社・膳所城犬走門・晴好雨奇亭址・篠津神社・膳所城北大手門・膳所神社・膳所城二の丸門・膳所城中大手門跡・六体地蔵尊・膳所城お椀倉・和田神社・藩校遵義堂門・膳所城北総門跡

石 山

住友活機園・近津尾神社・膳所城米倉門・御霊神社・膳所城お倉門

瀬 田

瀬田の唐橋・明治天皇聖蹟・山崎友親宅趾・山嵜友親墓・月輪寺・明治天皇御東遷御駐輦之所

草 津

草津宿本陣跡・最勝寺・若宮神社・若宮神社中門・鞭崎神社・膳所城南大手門・新宮神社・膳所城水門・願林寺・願林寺山門

守 山

古高俊太郎先生誕生地・福寿院・殉難国士古高君碑・中山道守山宿 本陣跡・右 中山道 幷美濃路(高札場跡・石造道標)・東門院・明治天皇聖蹟・大光寺・西照院殿佑山宗禅大居士(宇野宗佑の墓)・南産土神社・光照寺・伊能忠敬が泊まった寺

野 洲

明治天皇聖蹟碑・明治天皇御遺蹟・保民祠・天保義民碑

近江八幡

八幡堀・勤王家 西川吉輔宅跡・西川吉輔君墓・伊庭貞剛之墓・伊庭貞剛翁生誕の地・伊庭貞剛屋敷跡・武佐宿本陣下川家・武佐宿旅籠中村家・広済寺・明治天皇御聖蹟・明治天皇武佐行在所・根来陣屋跡・福生寺・洞覚院・大信院誓譽素琴弘宣禅定門(高田義甫の墓)

東近江

史蹟 鯰江城阯・丹羽正雄之碑・御代参街道岡本宿 本陣跡・高札跡・醫者玄東(中島嘉兵衛宅)・市田邸跡・明治天皇御聖蹟碑・明治天皇北町御小休所・藤井彦四郎邸・藤井彦四郎像・藤井系店創業の地・金念寺・島村紀孝顕彰・島村紀孝墓?

栗 東

舊和中散本舗・ぜさい屋・稲荷神社・明治天皇御聖跡・明治天皇手原御小休所

愛知川

中山道 愛知川宿・竹平楼

日 野

藩主市橋家邸趾・経王寺山門・

湖 南

石部宿驛・石部本陣跡・明治天皇聖蹟・常永寺・三上陣屋表門・明治天皇聖蹟

甲 賀

真徳寺・表門・史跡 水口城跡・水口城・蓮華寺・水口城御殿玄関・大岡寺・栗園中邨先生壽蔵碑・確堂中村先生之碑・従三位巖谷君之碑・水口宿本陣跡・明治天皇聖蹟・常明寺・森白仙供養塔・土山陣屋跡・大黒屋本陣跡 土山宿問屋場跡・明治天皇聖蹟・土山宿本陣跡・旅籠平野屋・森白仙終焉の地 井筒屋・東海道伝馬館・文豪森鴎外来訪の地・多羅尾代官屋敷跡・本正寺・東海道 猪鼻村・旅籠 中屋跡・明治天皇聖蹟・副碑・万人講灯篭常夜灯

豊 郷

豊会館・豊会館

多 賀

多賀大社・文庫・高源寺

彦 根

井伊直政像・彦根城天守閣・彦根城中濠・彦根市街・井伊直弼大老像・「花の生涯」記念碑・遠城謙道師之碑・玄宮園・玄宮楽々園・槻御殿・埋木舎・開国記念館・滋賀県護国神社・井伊直弼歌碑・清涼寺・長野義言先生之墓・中村長平の墓・宇津木六之丞の墓・井伊家代々之墓・貫名徹 同道 之墓(貫名筑後の墓)・龍潭寺山門・ふだらくの庭・要妙院殿瑞宝知誓大姉(井伊直弼の生母の墓)・招魂碑・従五位木俣幹墓・大久保章男君墓碑(大久保小膳の墓)・井伊神社・正二位井伊直憲公瘞髪塚・天寧寺五百羅漢像・井伊大老供養塔・長野主膳の墓・たか女の碑・蓮華寺・椋原義彦墓・無我院殿湖東日清第居士(石黒伝右衛門の墓)・酔處居士(西村捨三の墓)・金亀会館・長野義言屋敷跡・城山地蔵尊 義言地蔵尊・牢屋跡 長野義言・宇津木六之丞 斬首之処・維新史蹟 米惣騒動百姓一揆之跡・広慈院・漁邨先生墓(中川禄郎漁村の墓)・宗安寺・木田餘喜一郎秀正之墓・長純寺・鳥居本宿 本陣寺村家跡・中山道 鳥居本宿・赤玉神教丸本舗・赤玉神教丸 有川薬局・明治天皇御鳥居本御小休所・舊中山道 磨針峠望湖堂 弘法大師縁の地・望湖堂跡・明治天皇磨針峠御小休所・円照寺・明治天皇行在聖跡・止鑾松・高宮本陣表門

米 原

中山道 柏原宿・柏原宿・皇女和宮宿泊 柏原宿本陣跡地・醒井宿資料館・加茂神社・醒ヶ井の清水・鮫島中将の歌碑・番場宿・番場宿道標・明治天皇番場御小休所・中山道番場宿 問屋場跡・中山道番場宿 本陣跡・中山道番場宿 脇本陣跡・福田寺・明治天皇長澤御小休所・三乗院殿釋教寛

長 浜

宮川陣屋跡・慶雲館・明治天皇長濱行在所・長浜鉄道スクエア・萬世永頼(伊藤博文書)・徳垂後裔(黒田清隆書)・加賀藩士 多賀賢三郎之墓・五村別院・五村別院 表門・朝日山小学校・柳ヶ瀬村・柳ヶ瀬関所跡・柳ヶ瀬・明治天皇駐蹕之蹟・明治天皇柳ヶ瀬行在所碑・明三寺・明治天皇中之郷御小休所・明治天皇駐輦之蹟碑・木之本宿・木之本 札ノ辻跡・浄信寺・明治天皇木之本行在所・行在所・木之本地蔵尊・明治天皇行在所舊蹟・聖上駐蹕之所・御小休所・西川耕蔵の先祖の墓?・シラサギ・長浜幼稚園・明治天皇行在所阯・清瀧寺 徳源院・京極家墓所

秦 荘

金剛輪寺三重塔・千体地蔵尊

高 島

曹澤寺・正行院・贈従四位大弐松平君碑・加州松平大貮灰塚・願慶寺・古紅梅・大溝藩陣屋惣門・近藤重蔵謫居跡・笠井家武家屋敷・藩校 修身堂跡・瑞雪院・鴻溝城裡謫遷客・近藤守重之墓(近藤重蔵の墓)・圓光寺・分部家墓所・普宏院殿心源宗徹大居士(分部光謙の墓)・分部藩知事橒嶺分部君墓(分部光貞の墓)・朽木陣屋跡


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目次 三重 | トップ | 目次 京都 »

コメントを投稿

目次」カテゴリの最新記事