木屋町 |
池田屋騒動址・池田屋事変跡地 元治元年六月五日(西暦1864)・古高俊太郎寓居跡(しる幸)・長州藩邸址・桂小五郎像・桂小五郎寓居跡・療病院址・佐久間象山、大村益次郎遭難の地案内碑・遭難碑・佐久間象山寓居跡・大村益次郎遭難の宿・高瀬川一之舟入・武市瑞山寓居跡・吉村寅太郎寓居跡・坂本龍馬寓居跡 酢屋・土佐藩邸跡・土佐稲荷・坂本龍馬像・彦根藩邸跡・本間精一郎遭難の地・坂本竜馬、中岡慎太郎遭難碑(近江屋)・中岡慎太郎寓居跡・無鄰庵・島津製作所創業記念資料館・創業記念碑「源遠流長」 初代島津源蔵寿像・加賀藩邸跡・お龍 独身時代寓居跡・後藤象二郎寓居跡・此附近 池田屋事件 吉田稔麿殉節之地 此隣地 明治時代 山本覚馬・八重邸宅跡 |
|
河原町二条 |
法雲寺・久坂玄瑞 吉田稔麿等寓居跡 此南西 吉田稔麿所縁塩屋兵助宅跡伝承地・明治天皇行幸所織工場阯 |
|
新京極 |
誠心院・長州藩士墓・吉岡庄助墓・常楽寺・麻田時太郎墓・誓願寺・法眼東洋山脇先生墓・勧修寺歴代合葬墓所・正二位前權大納言藤原實久卿之墓・前典侍正五位藤原經子遺髪塚・西導寺・土州 安岡官馬墓・無縁墓石 |
|
三条大橋 |
高山彦九郎像・高山彦九郎歌碑・鴨川・小川亭之跡・三縁寺跡・高札場跡・超勝寺・先祖累代之墓 祇園新地 中西君尾・法林寺・養法寺・外山家の墓 |
|
丸太町 |
木戸孝允別宅・石長(木戸孝允旧宅)・木戸邸内部・達磨堂・木戸忠太郎・山紫水明処 頼山陽宅・吉田屋跡(立命館草創の地)・梁川星巌邸址・舎密局跡・女紅場址 |
|
御 池 |
梅田雲濱邸址・森寛斎宅跡・中沼了三先生講書の所・三井越後屋京都本店記念公園・間部詮勝寓居跡・藤本鉄石寓居跡・俵屋旅館・本能寺・西川耕蔵邸跡 |
|
三条西洞院 |
長尾郁三郎宅跡・茶人珠光 織田信雄 加藤清正 紀州藩邸 |
|
烏 丸 |
薩摩藩屋敷址・浅見絅斎邸跡・楢崎家跡・教諭所(宣教館)跡・京都電信電話発祥の地・高倉宮趾 明治天皇第廿九組小学校碑・京都文化博物館・佐賀鍋島藩屋敷跡 |
|
四条堀川 |
此付近藤堂藩々邸跡 |
|
三条堀川 |
正運寺・散忠義之居士・忠学美発信士・妙泉寺・至心院殿廣譽正穀明義居士(永持亨次郎の墓)・来迎寺・南無阿弥陀佛(新門辰五郎寄進の供養碑) |
|
五条西洞院 |
山本亡洋讀書室舊蹟・明治天皇行幸之地 |
|
大 宮 |
六角獄舎跡 殉難勤王志士忠霊塔・平野國臣殉難の地・武信稲荷神社・武信稲荷のエノキ・光縁寺・山南敬介らの墓・松原忠司らの墓・沖田総司縁者の墓・末慶寺・烈女畠山勇子之墓・良忠院義山堅剛居士(加藤十次郎墓)・因州早川卓之丞墓 因州早川内藤井金蔵墓・関口泰次郎之墓・金子徳輝墓・金子健四郎墓・元恭廣瀬先生墓 |
|
下鴨神社 |
下鴨神社・明治天皇御駐輦所寒天製造場阯・本満寺・十念寺・贈正五位曲直瀬 享徳院道策法橋墓・徳大寺公城の墓・西園寺・西園寺公望書 西園寺・阿弥陀寺・森蘭丸の墓・織田信長(右)・信忠父子の墓・清玉上人の墓 |
|
上賀茂神社 |
上賀茂神社・神光院・太田垣蓮月尼茶所・太田垣蓮月尼歌碑・大田垣蓮月尼墓・霊源寺・岩倉具視歯牙塚・(愛宕)源通旭之墓 |
|
鞍馬口 |
上善寺・長州人首塚・正二位勲二等伯爵鷲尾隆聚之墓・薩長同盟所縁之地 |
|
一条戻り橋 |
清明神社・近衛堀川屋敷跡 小松帯刀寓居参考地 |
|
堀川寺ノ内 |
宝鏡寺・人形塚・妙顕寺・妙蓮寺・赤穂浪士遺髪墓・帝室技藝員幸野楳嶺埋骨處 |
|
京都御所 |
京都御所・蛤御門・蛤御門の弾痕・清水谷家椋・中立売門・乾御門・建礼門・清所門・諸大夫の間・承明門・紫宸殿・清涼殿・小御所・御池庭・御学問所・御内庭・御三間・桂宮邸跡・縣井・祐井・猿ヶ辻・皇女和宮生誕の地・学習院跡・凝華洞院跡・有栖川宮邸跡・拾翠亭(九条関白邸)・鷹司邸跡・博覧会場跡・宗像神社・花山院邸跡・貽範碑・西園寺邸跡・白雲神社・白雲神社・清浄華院・姉小路公知の墓・玉松操の墓・故従一位藤原俊克之墓(坊城俊克の墓)・正二位前権大納言藤原朝臣言知卿之墓(山科言知の墓)・廬山寺・台松院従三位藤原公考邦・贈正五位秋元正一郎(安民)墓・正二位前權大納言藤原定祥卿墓(野宮定祥の墓)・仁孝天皇皇子 鎔宮(のりのみや)墓 孝明天皇皇女 壽萬宮(すまのみや)墓・梨木神社・宝祚之隆当与天壌無窮者矣・頌徳碑・大久保利旧宅跡・薩摩藩邸の跡・相国寺・薩摩軍戦没者慰霊碑と戦死者の墓・西郷吉之助家来 徳嶋仲祐墓・養源院・冷泉家・二條家邸跡・二條家検出の井戸・下御霊神社・横井小楠殉難碑・新島襄旧邸跡・十津川屋敷跡・京都市歴史資料館・春日潜庵宅跡・水戸藩邸跡・富岡鐵齋邸跡・有栖館・有栖館の庭・平安女学院のセーラー服・鴨沂高校・明治天皇行幸所京都府尋常中学校 |
|
二条城 |
花脊の松上げ・二条城・二条城二の丸御殿・京都所司代で使われていた釣鐘・二の丸庭園・本丸御殿・京都所司代跡・京都所司代屋敷址・西町奉行所跡・福井藩邸跡・橋本左内寓居跡・福井藩邸跡・橋本左内寓居跡・京都守護職屋敷正門・若州小浜藩邸跡・西町奉行所跡・東町奉行所跡・大老土井利勝屋敷跡・二條若狭屋 本店・明治天皇歌碑 |
|
京都府庁 |
京都府庁・京都守護職屋敷跡・獨立自尊 京都慶應義塾跡・明治天皇行幸所京都府庁碑・明治天皇御駐輦所合薬會社阯 |
|
堀川中立売 |
因州鳥取藩京都藩邸跡 |
|
壬 生 |
壬生寺・近藤勇像・芹沢鴨らの墓・河合耆三郎の墓・「ああ新撰組」歌碑・新撰組隊士の墓・新撰組顕彰碑・菓子屋鶴屋・八木邸・八木邸内・刀傷・八木為三郎墓・前川邸・新徳寺・肥後藩屋敷跡 |
|
島 原 |
島原大門・輪違屋・角屋・久坂玄瑞謀議の角屋 |
|
西本願寺 |
西本願寺・西本願寺唐門・太鼓楼・興正寺山門・龍谷大学・大本山 本圀寺 |
|
東本願寺 |
東本願寺・名勝 渉成園・回棹廊(かいとうろう)・明治天皇御小休所枳殻邸・赤松小三郎遭難碑 |
|
油小路 |
京都駅・京都タワー・京都タワーからの眺望・電気鉄道事業発祥地碑・此付近 新選組最後の洛中屋敷跡・中井庄五郎殉難地跡・本光寺・伊東甲子太郎外数名殉難之跡 |
|
堀川塩小路 |
リーガロイヤルホテル・不動堂村屯所跡 |
|
西大路 |
安阿弥寺・先祖代々之墓(竹岡たつの墓) |
|
東 寺 |
東寺五重塔・都城六勇士の墓 |
|
馬 町 |
佐藤継信・忠信之塚政養之碑・佐藤政養招魂之碑・たばこ製造工場発祥乃地碑 |
|
東山七条 |
妙法院・七卿西竄記念碑・智積院・方広寺梵鐘・耳塚・明治天皇御小休所下京第廿七區小學校阯・京都国立博物館・特別展覧会「龍馬の翔けた時代」展・此付近 坂本龍馬北添佶摩など土佐志士寓居跡 |
|
東山南部 |
泉涌寺仏殿・月輪御陵・後月輪東山陵(孝明天皇陵)・孝明天皇陵参道・朝彦親王墓・守脩親王墓・淑子内親王墓・戒光寺・高台寺党の墓・東福寺仏殿と三門・通天橋・防長忠魂碑・崇忠之碑・長州藩士の墓・鹿児島藩招魂碑・即宗院・退耕庵・戊辰役殉難士菩提所 |
|
清 水 |
清水寺本堂・清水寺成就院・西郷月照信海記念碑・忠僕重助の碑・忠僕茶屋・舌切茶屋・音羽の滝・清閑寺・清閑寺鐘楼堂・明保野亭・八坂の塔・興正寺別院三国大学碑・安祥院・梅田雲濱の墓・大高忠兵衛の墓・善立寺 |
|
東山五条 |
西大谷廟・司馬遼太郎の墓・南無阿弥陀佛(中島家の墓)・島田龍章(左近)之墓・浅見絅斎先生之墓・若宮八幡宮・孝明天皇御胎衣埋納所 |
|
霊山・高台寺 |
翠紅館跡・霊山護国神社・霊山護国神社「維新の道」の碑・坂本龍馬、中岡慎太郎の墓・従僕藤吉の墓・坂本竜馬、中岡慎太郎の像・池田屋事件殉難志士の墓・長尾郁三郎の墓・中井正五郎源義高招魂之碑・高杉晋作、久坂玄瑞、寺島忠三郎、入江九一の墓・大村益次郎の墓・西川耕蔵、大高忠兵衛、池田屋惣兵衛らの墓・元治元年甲子七月十九日戦死者埋骨所・内閣顧問勲一等贈正二位木戸孝允之墓・贈正二位木戸孝允妻岡部氏松子(木戸夫人 松子)之墓・故内閣顧問贈従一位木戸公神道碑・松林廉之助碑・梅田雲浜の墓・民部権大輔小林良典霊・贈従四位所郁太郎直利神霊・星巌梁川先生之碑・平野次郎国臣霊・平野國臣君碑・海賀宮門直求霊・戸原卯橘継明霊・吉村寅太郎の墓・天誅組の墓・池内蔵太の墓 那須信吾の墓・鐡石藤本先生之墓・福浦元吉之墓・安積五郎、乾十郎、和田佐市、深瀬繁理、古東領佐衛門ら合葬墓・玉松操の碑・宇喜多一慧の碑・源三枝蓊真洞神藤原林田衛太郎貞堅神・水戸藩住谷寅之介君墓・太田六右衛門雅義墓・明暗寺徒素行墓・霊山歴史館・正法寺・品川弥二郎墓・伊藤博文詩碑・霊明神社・幕末志士葬送の道・坂本龍馬 中岡慎太郎など幕末志士葬送の道・天誅組総裁松本謙三郎奎堂大人顕彰碑・青龍寺・近藤正慎之碑・近藤正慎墓・高台寺・高台寺月真院・御陵衛士屯所跡・鉄道先覚者 谷暘卿先生墓所・春光院 |
|
円山公園 |
八坂神社・円山公園坂本龍馬、中岡慎太郎の像・長楽館・左阿彌・大雲院・佐土原藩戦没招魂塚・豊烈曜後之碑・祇園閣・祇園閣碑・長楽寺・原市之進の墓・鵜飼父子の墓・頼山陽の墓・頼三樹三郎の墓・尊攘碑・水戸藩兵留名碑・水戸故執政大場一真斎墓・故従四位下権侍従左衛門佐源孝顕子墓(松平昭訓の墓)・竹外醉士之墓(藤井竹外の墓)・貞節君小石氏墓・旗山児玉先生墓・高畠志貴婦之墓・祇園一力亭・雙林寺・河邨公成之墓・建仁寺・薩土討幕之密約紀念碑 |
|
東 山 |
将軍塚と青龍殿・東郷(平八郎)手植えの松・黒木(為禎)大将手植えの松・大隈重信公手植松・井上世外詩碑 |
|
鹿ケ谷 |
有芳園・「泉屋博古」 |
|
岡 崎 |
金戒光明寺・金戒光明寺三重塔・会津藩士墓地・会津藩戦死者碑・一乗院春譽静窓金剛居士・(侠客会津小鉄事上坂仙吉墓)・会津柴司源次平墓・窪田伴治墓・松平容保像・野村直臣墓(野村左兵衛の墓)・秦黙庵碑・赤松小三郎墓・北垣国道墓・正三位源朝臣(千草)有功卿墓・正三位源朝臣(千草)有文卿墓・従二位藤原朝臣豊岡随資卿墓・井汲恭平墓・癪智侠(井口新助の墓)・贈従五位井口新助之墓・龍光院・清實院正四位下嗣子之墓(庭田嗣子の墓)・真如堂・従四位堀河紀子 墓・正三位堀河親賀卿之墓・従二位勲三等子爵堀河康隆卿歯碑・従二位勲一等男爵石田英吉之墓・百石斎・田辺朔郎胸像・贈正四位蒲生君平先生假寓御趾・従四位下前右馬頭丹波頼徳朝臣墓・安楽寺・中沼葵園(了三)先生墓・無鄰庵・無隣庵庭園・洋館・無隣庵会議が開催された部屋・南禅寺山門・南禅寺金地院東照宮・南禅寺天授庵・沼山横井先生墓・紅蘭張氏之墓・星巌梁川先生之墓・水路閣・順正・青蓮院・知恩院山門・男爵前田正名記念碑・因藩 加須屋貞蔵武門墓・奥田萬次郎信實墓・殉難忠士之墓・勢至堂・淡海槐堂之碑・一心院・森寺常徳君之墓・良正院・蓮月茶屋・琵琶湖疎水・琵琶湖疎水記念館・北垣国道書「意気如雲」と河田小龍による「琵琶湖疎水路線全景」吉田松陰奉拝鳳闕詩碑・平安神宮・旧京都守護屋敷門・京都博覧会碑・聖護院門跡・若王子神社・新島襄之墓・山本覚馬の墓・新島八重の墓・満願寺・贈従五位山崎久三郎兼光先生墓 |
|
京都大学 |
尊攘堂・知恩寺・鹿野安兵衛墓(菊屋峰吉の墓) |
|
東山二条 |
妙伝寺四条隆謌の墓・北垣国道像・大蓮寺・植村家墓・植村家先祖代々 |
|
東山三条 |
坂本龍馬 お龍 「結婚式場」跡・城安寺 |
|
蹴 上 |
ねじりまんぽ 「雄観奇想」・田邊朔郎先生像・工学博士田邊朔郎君紀功碑・琵琶湖疎水殉難碑・インクライン・田邊朔郎之墓 |
|
銀閣寺 |
贈正五位中沼先生講書之邸址 |
|
岩 倉 |
岩倉具視幽棲旧宅・鄰雲軒・岩倉具視遺髪碑・対岳文庫・赤坂喰違事件時の衣類・岩倉実相院・実相院庭園・三縁寺・池田屋事件犠牲者の墓・宮部鼎蔵 松田重助の墓・大高又次郎の墓・吉田稔麿・北添佶麿・望月亀弥太、杉山松助、石川潤次郎、廣岡浪秀らの墓・九兵衛宅跡 |
|
鞍 馬 |
定信院・松浦亀太郎の墓 |
|
出町柳 |
長徳寺・藤原(小林)良典墓・常林寺 |
|
一乗寺 |
叡山鉄道・金福寺・弁天堂・庭園・村山たか女位牌・村山たか女の筆跡・村山たか女の墓・圓光寺・庭園・清光素省禅尼(村山たか女の墓)・待月庵・富岡鉄斎筆 「米點山水圖」・葉山観音・梅田雲濱旧蹟跡・忠誠公隠棲之地碑 |
|
八 瀬 |
西林寺・楢崎将作墓・養福寺・告験山 養福寺・小島濤山先生墓 |
|
大徳寺 |
大徳寺・近衛家廟所・三玄院・玉林院・小出三秀府君墓(小出秀実の墓)・山中鹿介幸盛之墓・黄梅院 |
|
衣 笠 |
等持院山門・庭園と清漣亭・足利尊氏木像・足利尊氏の墓・河田小龍の墓・金閣寺 |
|
北野天満宮 |
北野天満宮・新門辰五郎寄進の石燈篭・山国隊寄進の石燈篭・東向観音寺・上七軒・成願寺・「幕 鈴」 |
|
大将軍 |
選仏寺 |
|
円 町 |
福勝寺・古高俊太郎の墓・竹林寺・平野國臣ら志士の墓・浄円寺・池田屋惣兵衛之墓・華光寺・宇喜多一蕙の墓・光清寺・長遠禅寺・人見止尞墓・慈眼寺・山本梅逸居士(山本梅逸の墓) |
|
西 陣 |
浄福寺・従四位上侍従菅原夏長朝臣之墓(東坊城夏長の墓)・正二位前権大納言菅原聰長卿之墓(東坊城聡長の墓)・正三位清岡長煕卿之墓・正二位前権大納言藤原朝臣隆光卿墓(柳原隆光の墓)・松林寺・佐賀鍋島屋敷跡・唐津小笠原藩邸跡・西周旧宅跡・善福寺・大幸寺・瑞雲院 |
|
花 園 |
妙心寺・妙心寺大法院・路地庭園・象山佐久間先生墓・滝善三郎墓 |
|
鳴 滝 |
法蔵寺・春日潜庵の墓・三寶寺・水口市松供養塔・常行院殿妙修重子日淳大姉(今城重子の墓)・従三位 藤原媋子墓(今城媋子の墓)・常寂光院の墓・霊明院殿の墓・當山に鎮まれる諸家の霊・今城家の墓域・今城家の墓域 |
|
御 室 |
仁和寺山門・仁和寺本堂・鐘馗さん・山門の仁王像・妙光寺・天章和尚の墓 |
|
嵯峨野 |
直指庵・村岡の墓・大沢池・津崎村岡碑・二尊院総門・二尊院本堂・伊藤仁斎の墓・内大臣正一位大勲位三條公瘞髪塔・贈右大臣従一位藤原忠成公(三条実万)墓・嵯峨家の墓・従一位二條斉敬公墓・従一位勲一等伯爵壬生基修之墓・土佐四天王像 |
|
嵐 山 |
渡月橋・天龍寺・書院と庭園・松巌寺・坂本龍馬像・船中八策のモニュメント・船中八策記念碑・弘源寺・長州隊の刀傷・寿寧院・倶會一處(西村家の墓)・楢崎将作 坂本龍子(西村ツル) 顕彰碑・津崎村岡局の銅像・車折神社・葵忠社・筆塚・車折神社碑・正定院・贈従五位 養源院理譽治徳湛和居士(福田理兵衛墓) |
|
京 北 |
京北・山国護国神社・山国隊戦病死者七名の墓・山国隊紀念碑・池田慶徳歌碑・原六郎(進藤俊三郎)碑・河田左久馬(左)、原六郎の霊標・山国隊士霊標・藤野斎 辻啓太郎霊標・山国神社・常照皇寺・天皇の位牌 |
|
樫 原 |
勤王家殉難之碑・小泉家・樫原本陣・殉難志士の墓・冷聲院・勤王志士 山口直墓 |
|
御陵大枝山 |
西念寺・贈従五位西川耕蔵直純之墓・(旧)西川耕蔵墓 |
|
松 尾 |
苔寺 西芳寺・湘南亭・岩倉具視公舊蹟・大仏次郎碑 |
|
大野原 |
是住院・富岡鐡齋仙先生 夫人佐々木氏 墓 |
|
長岡京 |
粟生光明寺 |
|
山 崎 |
宝積寺仁王門・三重塔・天王山扁額・酒解神社鳥居・十七烈士の墓・真木和泉の墓・神輿庫・天王山山頂・安養院・甲子烈士無名墓・離宮八幡宮・観音寺・大念寺・小倉神社 |
|
伏 見 |
寺田屋・薩摩藩九烈士遺跡表の碑・女将お登勢と寺田屋の由来碑・贈正四位坂本龍馬君忠魂碑・大国寺・壬戌伏見義挙殉難士之墓地・寺田屋殉難九烈士の墓・平田靫負之墓・寺田屋登勢墓・寺田屋坂本竜馬の像・竜馬通り・薩摩島津伏見屋敷跡・鳥羽伏見の戦争弾痕の跡・城南宮・鳥羽離宮公園鳥羽伏見の戦碑・小枝橋の碑・小枝橋・鳥羽伏見戦跡碑・安楽寿院・悟真寺・東軍戦死者納骨所・戊辰役東軍戦死者之碑・御香宮神社・伏見義民事蹟碑・伏見の戦碑・愚庵終焉之地碑・伏見奉行所跡・伏見奉行所跡・維新戦跡碑・東本願寺伏見別院・会津藩駐屯地跡(伏見御堂)・善光寺・十津川郷士らの墓・桃山御陵参道の碑・明治天皇陵・乃木神社・乃木将軍景仰之碑・学習院長時代の乃木将軍・乃木将軍長府舊邸・藤森神社・悲願寺東軍戦死者埋骨地碑・法伝寺・戊辰東軍戦死之碑・欣淨寺・伏見土佐藩邸跡・伏見長州藩邸跡・京橋・伏見口の戦い激戦地跡・伏見みなと公園・「龍馬とお龍、愛の旅路」像・坂本龍馬 避難の材木小屋跡・宝塔寺・亡洋山本先生之墓・近藤勇遭難の地 |
|
淀 |
淀城跡・淀城址の碑・田邊治之助君記念碑・妙教寺戊辰戦役の碑・戊辰戦幕府軍戦死者の碑・砲弾飛び込み口・觀壽院照遠日覺居士(田邊治之助の墓)・八番楳木戦場跡・鳥羽伏見之戦跡地碑・愛宕茶屋埋骨地・戊辰役戦場址・光明寺跡東軍戦死者埋骨地碑・長円寺・東軍戦死者埋骨地碑・東運寺・大専寺・文相寺 |
|
八 幡 |
男山ケーブル・石清水八幡宮・番賀墓地・念佛寺・浄釼清雲居士位(名波常蔵の墓)・安居橋 |
|
橋 本 |
西遊寺・久修遠院・樟葉砲台跡 |
|
宇 治 |
平等院・宇治製茶記念碑・宇治代官所跡 |
|
山 科 |
毘沙門堂・毘沙門堂の桜・本圀寺・旧東海道・明治天皇御遺跡 |
|
醍 醐 |
醍醐寺仁王門・醍醐寺三宝院 |
|
久御山 |
山田家住宅・華台寺・山田翁頌徳碑・本家 山田家先祖代々之墓 |
|
亀 岡 |
明智光秀公築城亀山城跡趾・南郷公園・形原神社・光忠寺・松平信義の墓・松平信正の墓・明治維新人見中川両姓唱義碑・淸聲千古(中川人見両姓戊辰唱義碑)・中川謙二郎先生碑・中川小十郎先生之碑・中川小十郎生家・長宮・馬路・典學社跡・中川武平太旧宅・人見龍之進旧宅・導養寺・北村龍象先生講學遺蹟・金輪寺・頼君三樹處士墓・櫻井新三郎源頼直墓 |
|
福知山 |
福知山城・福知山市・円覚寺・従五位下朝散大夫兼近江守朽木綱張墓 |
|
京丹後 |
久美浜小学校・久美浜代官陣屋跡と県庁跡・稲葉家・本願寺 |
|
宮 津 |
宮津城跡・宮津城太鼓門・天橋義塾の跡・桜山天満宮・神宮故大宮司兼中教正従四位本荘宗秀之墓・従四位子爵本荘宗武之墓・大頂寺・宝篋印塔・本荘家霊屋 |
|
舞 鶴 |
田辺城 彰考館・田辺城城門・牧野氏紀功碑・心種園・明倫館校門・見樹寺・故田邊城主従三位下牧野源公誠成墓 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます