映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「七つの会議」野村萬斎

2019-02-14 19:59:00 | 映画(日本 2019年以降主演男性)
映画「七つの会議」を映画館で観てきました。


池井戸潤原作の映画化である。半沢直樹シリーズでの常連である香川照之、片岡愛之助、及川光博が脇を固める中で、狂言師野村萬斎が主人公となる。P社を連想させる大阪本社の電機会社ゼノックスの系列会社東京建電を舞台にする。家電や列車の座席などをつくっている会社だ。割とオーバーな演技をみせる芸達者の出演者がそろい、よくある会社内部におきるさまざまなネタが語られる。

最初は単純なパワハラネタかと思いしや、営業部の経費取り扱いに対する経理系社員の反発や社員同士の不倫などよくありがちな話題に移る。そして、不良品に対する企業対応が語られる。よくありがちなネタだけど、それぞれのドラマと自分の会社での出来事を照らし合わせたくなる話も多い。出演者も男性が大半でむしろ男の物語である。ふつうはいったん話を終えてエンディングロールという流れであるが、エンディングロールを出しながら、最後の最後まで時間を使ってストーリーを見せていく珍しいパターンだ。映画として上質というわけではないが、最後まで楽しませる。

都内の中堅メーカー、東京建電の営業一課で係長を務めている八角民夫(野村萬斎)。最低限のノルマしかこなさず、会議も出席するだけという姿勢をトップセールスマンの課長・坂戸宣彦(片岡愛之助)から責められるが、意に介することなく気ままに過ごしていた。営業部長・北川誠(香川照之)による厳格な結果主義のもとで部員たちが疲弊する中、突如として八角がパワハラで坂戸を訴え、彼に異動処分が下される。そして常に2番手だった原島万二(及川光博)が新課長に着任する。(作品情報より)

いきなり営業会議の場面が出てくる。香川照之扮する営業部長が及川扮する営業二課の課長を叱責する。計画達成していないのだ。そしてもともとの目論見より高い数字を言わさせられる。一方片岡愛之助扮する営業一課長は連続で計画を達成している。逆に褒められている。その時、会議の内容を聞いていない営業一課の課員がいる。それが主人公の野村萬斎扮する八角だ。この勢いであれば、すぐにでもクビだといわれてもおかしくない態度なのにそうならない。この八角はなんか守られているなと感じる。


そのあと八角はいかにも劣等生のふりをして、上司の営業一課長に逆らう。と言うわけで叱責する。それならパワハラだと会社に訴えると八角は言う。こういう時少し前だったら、逆らったパワハラを訴えた方が飛ばされるわけだが、ここでは営業一課長の方が人事部付になり失脚する。


でも、このパワハラ失脚の流れはここ最近の日本の一般会社ではあり得ることとなった。
こういうパターンは現実にある。

1.地方への左遷
この映画では、やたらと左遷の話が出てきて、小倉とか東北とか関連会社とか行かされるのが、いかにもサラリーマン人生の終わりのような話につなげる。この映画見ている人で左遷先のエリアで仕事している人にはおもしろくないよね。地方でも仕事をした後で今東京にいる自分から見ると、地方で仕事をしている方がよっぽど気楽だと思うんだけどね。池井戸潤はすぐ左遷で地方、片道切符と言うが、出世のチャンスはむしろ地方に広がっているんじゃないかな?こんなことで今の若い人に間違ったことを教えているんじゃないかな??


2.営業と経理の対決
映画の設定では営業部と経理部が仲わるい。営業が接待系で経費を使っていることに目を光らせて、あげ足をとってやろうと経理課長と課長代理が動く。営業一課の八角がねじ会社との会食で10万円の経費を使っている。あの不良社員の八角が下請けと会食?しかも、接待したねじ会社に替わる前よりむしろ原価が高くなっているのではないか。もしかして、バックマージン狙いに新しい会社に近づいた?このあたりに目をつけ、役員会で経理部が営業部を糾弾するという構図だ。

でもこんなことって役員会の話題かよ!?といった感じだね。映画を観ていて笑った。1000万円ならともかく10万円ごときの接待で役員会の話題なんてならないよね。ありがちな話だけど、むしろもう少し下のレベルでの話じゃないといった感じだ。会社の規模は東北やら小倉やら全国ネットであるような会社なんだから、本社経理部がとやかくいうような話でないでしょう。


3.不良品の取り扱い
いろいろな話があるけど、最終的な焦点は利益を増やすために安価なねじを使ったいすや列車の座席をつくったけど、ボディを支えるねじの強度は実験してみると弱い。ほっておくと事故が起きてもおかしくない。しかもこの会社は大会社ゼノックスの子会社だ。リコールするの?リコールしたらこの会社は一気に吹っ飛んでしまうよ。さあどうする?これは見てのお楽しみ

でも経営者もからんで会社くるみで安価な強度の弱いねじを使ったということが焦点になるけど、最近の経営者って品質には敏感だと思うよ。むしろ悪い製品をつくって顧客や一般大衆、マスコミにやられることの方が儲からなくて株主などに怒られるよりもよっぽどイヤなはずだ。経営者に忖度して悪い実験データを公表しないで製品を作り続けたなんてことあるけど、経営者が品質に疑問のある製品をつくる指示するなんてことはないんじゃないかな?自分を守るためにかなりびくびくしているのが現状の経営者でしょう。

いくつかあげたけど、なんかずれているなあといった印象を持ち続けた。八角のキャラも嫌いだ。
でも最後まで飽きずには見れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする