映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「青天の霹靂」 劇団ひとり&大泉洋

2014-05-28 20:12:14 | 映画(日本 2013年以降主演男性)
映画「青天の霹靂」を映画館で見た。
劇団ひとりの監督作品で、大泉洋の主演だ。

情報によると大林宣彦監督作品「異人たちとの夏」と似たようなタッチだという。この映画を見た時泣けて泣けて仕方なかった。「異人たちとの夏」では主演だった風間杜夫も出ているというではないか。期待感を持って映画館に向かった。

タイムスリップして若き日の父母に会うという設定こそ「異人たちとの夏」と同じだが、まったくのオリジナル脚本である。生まれてから会うことのなかった実母との交情は思わずシーンとくる。図ったように涙が止まらなくなる。

場末のマジックバーで働く39歳の晴夫(大泉洋)は、母に捨てられ、父とは絶縁状態。ある日、父の訃報を聞いて絶望した晴夫は、気がつくと40年前の浅草にタイムスリップしていた。浅草の演芸場で若き日の父・正太郎(劇団ひとり)と母・悦子(柴咲コウ)と出会い、スプーン曲げのマジックで人気マジシャンになった晴夫は、父とコンビを組むことになる。

やがて母の妊娠が発覚し、10カ月後に生まれてくるはずの自分を待つ晴夫は、自身の出生の秘密と向き合うこととなる。

主人公が40年前にタイムスリップしたとき、まだ赤ん坊は生まれていない。
もし生まれたら2人は同じ世界に生きていることはできない。それまでしか40年前の世界にいることができないのである。そこで自分の母親と初めて会話を交わす。
巨人がV9の優勝をすることなど主人公が予言してきたことが当たっていた。それなので「自分の将来はどうなるの?」と母親が主人公に聞く。言葉を詰まらす主人公と母親を映すところは実にジーンとくる。あと少ししか生きない母親のことを思うとせつない主人公がポツリポツリ話す。素敵なシーンだった。
私事だが、母が6年前に亡くなった時、自分が生まれる時の経緯を書いた母の日記帳がでてきた。それを読んでいると泣けて泣けて仕方なかった。その時のことを思い出す。


1.マジック
売れないマジシャンという設定がうまい。マジックと映画との相性はいい。最近の洋画では「グランドイリュージョン」香港映画「大魔術師Xのダブル・トリック」などいずれも楽しまさせてもらった。そういえば日本映画ではあまりないなあと思っていた。マジックのレベルはさほどではないがいい感じだ。

2.胎盤剥離
母親は主人公を捨てて飛び出したと父親に伝えられてきた。ところが、真相はそうではなかった。胎盤剥離で生むと同時に亡くなってしまったようなのだ。
実は自分の娘が生まれる時、妻が早期剥離で危険な状態になった。母体の方を優先させますが、2人とも極めて危険な状態と医師から伝えられたのである。結局帝王切開で娘は母体から脱出、母親は大出血だったがなんとか生き延びた。娘が看護婦さんに抱かれているのを見て、一旦はあきらめた子が生きているということに驚いた。
妻はなかなか自宅に戻れず、一か月近く入院した。うちの家族はそういった意味ではラッキーだったが、この映画の母親は残念なことになる。改めて娘が生まれた済生会病院に感謝の気持ちを持った。

3.時代背景
昭和48年のはずだが、自分が見ている感じでは走っている車や街角の風景など昭和42年~44年前後くらいの設定のように感じる。少し古めじゃないかな?万博を起点に街の雰囲気はずいぶん変わるんだけどなあ。劇団ひとりも昭和52年生まれだけにこれは仕方ないか

4.エンディング
この終わり方はよかった。大泉洋のセリフを聞いてすがすがしく映画館をあとにすることができた。

劇団ひとりの映像作りのセンスに驚いた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「お嬢さん乾杯」 原節子 | トップ | アイスランド映画 「アウト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(日本 2013年以降主演男性)」カテゴリの最新記事