旅から帰ってみたら、近所の星置緑地のミズバショウが満開になっていた。
昨年の見頃は4月10日前後であったから、やはり今年の春は二週間程遅れている。
春を待ちきれなかったので、屋久島と口永良部島へ行ってきました。
なぜ屋久島か、春=緑=もののけ姫の森=屋久島、といった単純発想です。
口永良部島は、ついでに登山と秘湯めぐり、完全にオヤジ世代の行動パターンですな。
4月14日、関東地方は晴れで富士山がきれいに見えていた。
ここで富士山が見えると旅のさい先がよい気がする・・・・のだが。
午後3時ごろ鹿児島港に到着、桜島の噴煙がポッポッと上がるのが見える。
これから時速80kmの水中翼船に乗って屋久島の安房港へ向かいます。
時速80kmで「ロケット」とはおこがましい、と思ったら種子島経由の便だからだろう。
午前7:00に札幌の自宅を出て、JR→千歳空港→羽田空港→鹿児島空港→
バスで鹿児島港→船で屋久島安房港→バスで宿の有る宮之浦へ、宿到着は午後7:30。
時間的には沖縄より遠かった。疲れた、腹減った、今日はメシ食って寝るだけ。