人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

新たな国立・国定公園候補地

2010年10月05日 | 今日の雑感雑記

Photo

今朝は昨日からの雨も上がり、青空が見えていたのもつかの間で、また冷たい雨が。

初秋の兆しでも探しに裏山へと思っていたのに、今日も又面白くないのだ。

Photo_2

こんな時はボチボチと旅行の準備を兼ねて奄美大島の情報収集。

奄美大島へは、鹿児島からトカラ列島経由で16時間30分かけて船で行くのがよい。

鹿児島港南ふ頭で出港準備中のフェリーとしまの背後から満月が昇る、の図です。

今朝の朝日新聞に「国立・国定公園6候補地を発表」なる記事が載っていた。

①道東湿地群(北海道)=周辺地域は相当農地開発が進んでいる。

②日高山脈・夕張山地(北海道)=登山者がオーバーユース状態。

③由良川・桂川の上中流域(京都府)=此処についての情報は全く持っていない。

④奄美群島(鹿児島県)=今回実情視察してくる。

⑤やんばる(沖縄県)=大規模林道が網の目の様に張り巡らされている。

⑥慶良間諸島沿岸海域(沖縄県)=マリンレジャーの業者がうじゃうじゃ居る。

=以下は私の私見です。

国立・国定公園に指定されると、自然保護を名目にやたら規制が厳しくなり、

特に私のような金にならない個人旅行者を閉め出す傾向に有るので、今の内に行っておこう。