![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/16964e45d722017dc90513d86979d980.jpg)
この道の先が天へ通じているのか、それともストンと地獄へ落ちているのか解りませんが、
秋も深まってきた僕の細道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/83765316440f5971c5c6aca24dcc1864.jpg)
今年は3年に一度の旧暦で「うるう月(閏月)」を入れる年で
9月24日の新月が旧暦の9月1日、10月24日の新月が旧暦閏9月1日となり
旧暦では9月が二回ある。
旧暦の8月15日は「十五夜」、同じく9月13日は「十三夜」の名月とされている。
したがって旧暦閏9月13日(昨日11月5日)は三回目の名月で「後(のち)の十三夜」といい
この様な組み合わせは171年ぶりらしい。
昨日16時08分、江戸時代の人も見たであろう後の十三夜、ミラクルムーンです。