![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/568b0397705c5121fe5c6c3a786a1ffb.jpg)
今日も暑いが昨日も暑かったので山へ行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/be155e6147de0dbf81a6c8d65c3b5856.jpg)
下界の気温は33℃、頂上は21℃、風が吹けば肌寒い、山はこうでなきゃウソだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/07f0722a1de30067402a5b9075decaa4.jpg)
涼しい風に吹かれて食べるオニギリ、このために登ってきたようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/4fd5f94992f3c1beb17ee423fddddf86.jpg)
夏、鬱蒼たる緑のダケカンバの林、これが冬になると・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/a19b231496d934db31a7682fb19c7666.jpg)
気温-10℃の世界、温度差たったの30℃でこうなります。
+33℃と-10℃、どちらが良いかと問われれば、どちらも良いしどちらも嫌いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/7791180f8160fb849910ea2d110ca1fa.jpg)
黒ではなく赤く実が熟すタイプのルイヨウショウマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/7f9ab51e602a08c97a53ce7304f31999.jpg)
イワツツジの実が真っ赤に熟してきた、標高1000mは秋の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/44/07be6cd7b4736e6da1de3b14fe1869f4.jpg)
園芸種のように装飾花だけのエゾアジサイ、たまに有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/fc50e8936e135eeeed38bb64a4f9f3a4.jpg)
ラン科オニノヤガラ、背が高いので目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/152a2d363b4abdc0cccf877aa942aef2.jpg)
雄のコムラサキの紫色の一瞬の輝き、見る角度によってはすぐに消える色。