人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

ハンゴンソウと秋の実り

2015年09月12日 | 野の花山の花


キク科 ハンゴンソウ(反魂草)
反魂草、葉の形は人が手を広げたようで、死人の魂を呼び戻すように葉先が垂れ下がっていることから
名がつきました・・・・・だとさ。たしかにこの大きな葉が風に揺れふらり・ぶらりしている様は
「おいでおいで、こっちへおいで」しているように見えます。



今年はミズナラの実(ドングリ)が豊作です。
これでヒグマも安心して冬眠できるでしょう、ということは来年はヒグマが増えている?



ハイイヌガヤの実もたわわに実っていました。
熟れてくればちょっと松脂くさいが美味しいです。



ミヤマニガウリ、これは食べられませんが、ブラブラとたくさんなっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿