人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

銭函天狗山はこんな山

2018年10月20日 | 野歩き山歩き


銭函天狗山は標高たったの536mの低山ながら、足腰にやさしくない山なのです。
年々上り下りがきつくなり、体力の衰えを感ずる、気力体力のバロメーター。



写真では分かりずらいが岩場の急登、誰だこんな所に道付けたのは、と言いたくなる。



ここもそう、落ちたらただでは済みそうもない崖の上ギリギリに道が付いている。



手稲山方面の紅葉、今年の紅葉の始まりは遅いです。



春香山方面の紅葉、こちらもまだあまり綺麗じゃない、昨年は紅葉真っ盛りだったのに。



北国の海でも天気が良いと綺麗です。

少しだけ秋

2018年10月15日 | 写真


午前6時、今日の日の出、天気が良さそうだ、今日はどうしましょう。



落ち葉を踏みしめて山道歩くのも悪くないが、山ばかりじゃねぇ。



ヤマモミジ少しだけ紅葉。



ツリバナの実がはじける。



オオカメノキの冬芽を見ると写真に撮りたくなる。



オオカメノキの今年の実と来年の花芽。



おまけにジャゴケ、冬雪の中でも緑色をしている。

2018年10月13日の手稲山

2018年10月14日 | 写真


頂上付近は葉が落ちて枯れ木の山になっていた。



今年の紅葉はいまいち。



青空にツルアジサイの黄葉。



ネオパラ山に日が射すが、落葉したダケカンバのみ。



今年のダケカンバは黄葉せず葉が落ちてしまった。



今にもドロンと落ちてきそうな厚い雲。



日が射せばそれなりに綺麗なんだが。



紅葉とダケカンバの白骨林。



ミズナラと紅葉。



一本のアカエゾマツ。

日傘が出てきてしまった

2018年10月09日 | 日記


今日は天気が良いので何処かへ出かけようと思っていたが、結局は布団やら洗濯物を
ベランダに盛大に広げて、その後は買い物リストを作ったり、所帯じみたことやってます。
なんてことしているうちに薄雲(巻層雲)が広がり日傘がかかってきた、雨は降らないだろう。
相変わらず血圧が高いので、かかりつけ医の所で血圧の薬もらってこようと思ったが
連休明けで混んでいるだろうから今日はやめ、しょうがないな買い物でも行くか。