日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2007/02/12)

2007年02月12日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
551.【てら】い show off; make a show of
読みもさることながら、意味がイマイチわからなかった。辞書をみたら「てらうこと」「ひけらすこと」とあったが??。次に「衒う」を調べたら、(1)ことさらに才能や知識をひけらかす。また、実際以上によく見せかける。(2)誇る。みせびらかす。なるほど、よく解りました。
552.【く】しくもstrangely (enough)
「きしくも」ではない。注意しなければ。
553.耄碌【もうろく】senile; in one's dotage
知ってはいたが、何故だか取り上げたくなった。「耄ける」は「ほうける」と読む。
554.【おり】くdregs; ((coffee)) grounds;sediment.
意味は、液体の中に沈んで底にたまった滓(かす)。「澱粉」「澱む」を思い出した。
555.他人事【ひとごと】as if it were not one's concern
「たにんごと」と読んでも間違いでは無さそうだが、「ひとごと」がしっくり来ますね。



       
                     
                           

Daily Vocabulary(2007/02/12)

2007年02月12日 | Daily Vocabulary
3491.ring up sales(売り上げをレジに打ち込む)
Susie just loves ringing up sales on her antique,non-electronic cash register.
3492.score points(点数をあげる)
Tom knows he can always score points with the boss by storoking his ego.
3493.canny( 抜け目のない、慎重な)
I should warn you he's a little canny.
3494.show and tell(実物宣伝、展示と説明、発表会)
Show and tell is a great way to get points across to people.
3495.anticipate(予想する、予期する、見込む、期待する)
What we anticipate seldom occurs. What we least expect generally happens.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ