私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
631.微塵【みじん】 be broken to pieces
よく使う言葉だが漢字からは「びじん」と読み間違えそう。「木っ端微塵」(こっぱみじん)、「微塵切り」(みじんぎり)が頭に浮かんだ。
632.尻尾【しっぽ】a tail; 《端》the end.
「しっぽ」を「尻尾」と書くとは知らなかった。辞書には「しりお」の転とあった。なるほど、そういうことか。
633.憤怒【ふんぬ】(a) fury; indignation.
「ふんど」と思っていたが「ふんぬ」とも読むらしい。
634.啄【つい】ばむpick [peck] ((at)).
読み方を知っていたような、知らなかったような。「啄木鳥」は「きつつき」だ。
635.礫【つぶて】
意味は、小さい石、いしころ。「梨の礫」 hear nothing from はよく耳にする
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
631.微塵【みじん】 be broken to pieces
よく使う言葉だが漢字からは「びじん」と読み間違えそう。「木っ端微塵」(こっぱみじん)、「微塵切り」(みじんぎり)が頭に浮かんだ。
632.尻尾【しっぽ】a tail; 《端》the end.
「しっぽ」を「尻尾」と書くとは知らなかった。辞書には「しりお」の転とあった。なるほど、そういうことか。
633.憤怒【ふんぬ】(a) fury; indignation.
「ふんど」と思っていたが「ふんぬ」とも読むらしい。
634.啄【つい】ばむpick [peck] ((at)).
読み方を知っていたような、知らなかったような。「啄木鳥」は「きつつき」だ。
635.礫【つぶて】
意味は、小さい石、いしころ。「梨の礫」 hear nothing from はよく耳にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/b2a54664fe6f6cb042814a4e46b004a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/9ee16dcece5e70d1e27b250f09f6b7a6.jpg)