日本男道記

ある日本男子の生き様

八いつ第三1

2010年01月05日 | 論語を読む

【原文】
孔子謂季氏、八佾舞於庭、是可忍也、孰不可忍也

【読み下し】
孔子、季氏を謂(のたま)わく、八イツ、庭(てい)に舞わす、是れをも忍ぶべくんば、孰(いず)れをか忍ぶべからざらん。

【通釈】
孔子が季氏のことをこういわれた、「八列の舞をその廟(おたまや)の庭で舞わせている。その非礼までも[とがめずに]しんぼうできるなら、どんなことでも辛抱できよう[私には辛抱できない]」

【English】
Confucius said of the head of the Chi family, who had eight rows of pantomimes in his area, "If he can bear to do this, what may he not bear to do?"

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。







Daily Vocabulary(2010/01/05)

2010年01月05日 | Daily Vocabulary
8676.confront(向かい合う、対決する)
Some teachers are afraid to confront students they suspect of cheating.
8677.honor code(道徳規定)
Some schools have strict honor code.
8678.expulsion(退学、除名)
The severity of punishments can vary dramatically from expulsion to a lower grade.
8679.rating(格付け、評価、採点)
He was cut to the quick by her rating on Company A's share.
8680.outrageous(極めて侮辱的な、怒り狂った、非道な、とんでもない、甚だしい、ひど過ぎる)
He was cut to the quick by her outrageous question.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

福岡県英彦山登山(2009/12/26)

iタウンページ