日本男道記

ある日本男子の生き様

体温を上げると健康になる

2010年01月31日 | 読書日記
体温を上げると健康になる
齋藤 真嗣
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容紹介◆
最近、平熱が36度以下という、いわゆる低体温の人が増えています。
そのような折、「体温が1度下がると免疫力は30%低下する」と警鐘を鳴らすのが、本書の著者である齋藤真嗣医師です。

齋藤先生は、1日1回、体温を1度上げることを推奨し、体温を恒常的に上げていくことで健康な体を手に入れることができると提唱しています。では、どうすれば体温を上げていくことができるのか。
ひと言でいうと、「筋肉を鍛えることで基礎代謝量が増え、平熱が上がっていく」とのこと。
「体温アップ健康法」と名づけられたこの方法を実践すれば、「病気の人は健康に、体調のすぐれない人は元気に、健康な人はより美しくなる」というのです。
これまでの常識を打ち破る「体温を上げて健康になる方法」に触れてみてください。
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
体温が1度下がると免疫力は30%低下する。米国・EU・日本で認定されたアンチエイジングの専門医が教える体温アップ健康法。

【読んだ理由】
ベストセラー。

【印象に残った一行】
体温が一度下がると、免疫力は三十%も低くなります。

体温を一時的に上げる努力をする。そして、体温を恒常的に高い状態に保つ努力をする。私が「体温アップ健康法」と名づけた。この二つを実践すれば。健康な人生を手に入れることができます。

じつは、驚くべきことに五百から六百%、つまり。体温がたった一度上がるだけで免疫力は五倍から六倍も高くなるのです。

【コメント】
イマイチしっくりこないので、ややこしいが、「体温を上げるとあなたは必ずやせる」(著者も違う別の本)を読んでみよう。
 



吉原(左富士)

2010年01月31日 | 広重東海道五十三次
15・吉原(左富士)
原から十二.六粁で吉原宿であるが、原から吉原にかけ、富士の姿が最もよく眺められる。吉原宿から駿河湾田子の浦は程近い。平坦な街道には松並木がつづき、道は曲がりくねって今まで右手に見えていた富士山が左手に見える。これを「左り富士」という。画題も「左り富士」で、左へ曲り、さらに右につづく。曲折する松並木の街道を描き、富士の姿を左手に見せている。馬士が子供三人を乗せていく姿を後ろから描いているのも面白く、先きをいく駄馬と旅人の姿が遠く松並木に見えがくれする構図もなにか道の遠さを思わせている。
右手に見える遠山は愛鷹山であろう。三島・沼津では目前にあったこの山も、ここまでくると、もう右手に去って富士が正面に見えるようになる。松並木は宝暦十二年(1762)幕府が街道を整備して作ったものといえわれる。街道の松並木は、旅情をなぐさめ、日光の直射をさえぎって憩いを与えたことであろう。
なお、この絵には松並木の違った異版がある。絵の出典:食るり愉るり知多半島

※歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)
浮世絵師。江戸の町火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となったが 現代広く呼ばれる安藤広重(あんどう ひろしげ)なる名前は使用しておらず、浮世絵師としては歌川広重が正しいと言える。
天保3年(1832年)秋、広重は幕府の行列(御馬進献の使)に加わって上洛(京都まで東海道往復の旅)する機会を得たとされる。天保4年(1833年)には傑作といわれる『東海道五十三次絵』が生まれた。この作品は遠近法が用いられ、風や雨を感じさせる立体的な描写など、絵そのものの良さに加えて、当時の人々があこがれた外の世界を垣間見る手段としても、大変好評を博した。
なお、つてを頼って幕府の行列に加えてもらったとの伝承が伝わるが、実際には旅行をしていないのではないかという説もある[2]。 また、司馬江漢の洋画を換骨奪胎して制作したという説もある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2010/01/31)

2010年01月31日 | Daily Vocabulary
8806.How soon(あとどれぐらいで)
How soon will the train srrive at the station?
8807.make a god wife(よい妻になる)
She will make agood wife.
8808.stress the important(重要性を強調する)
The teacherstressed the important of taking note.
8809.at issue(問題にされているのは)
It is not the ability, but character that is at issue.
8810.for all(にもかかわらず)
She was unhappy for all her welth.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


iタウンページ