日本男道記

ある日本男子の生き様

顔淵第十二の一

2015年03月24日 | 論語を読む

【漢文】
顔淵問仁、子曰、克己復禮爲仁、一日克己復禮、天下歸仁焉、爲仁由己、而由人乎哉、顔淵曰、請問其目、子曰、非禮勿視、非禮勿聽、非禮勿言、非禮勿動、顔淵曰、囘雖不敏、請事斯語矣。

書き下し文

【書き下し文】
顔淵(がんえん)、仁を問う。子曰わく、己(おのれ)を克(せ)めて礼に復(かえ)るを仁と為す。一日己を克めて礼に復れば、天下仁に帰(き)す。仁を為すこと己に由(よ)る。而(しか)して人に由らんや。顔淵曰わく、請(こ)う、其の目(もく)を問わん。子曰わく、礼に非(あら)ざれば視ること勿(な)かれ、礼に非ざれば聴くこと勿れ、礼に非ざれば言うこと勿れ、礼に非ざれば動くこと勿れ。顔淵曰わく、回(かい)、不敏(ふびん)なりと雖(いえど)も、請う、斯(そ)の語を事(こと)せん。

【通釈】
顔淵(がんえん)が仁について尋ねました。孔子は、
「自分に打ち勝って礼の原点に立ち戻る事だ。もし一日自分を律して礼に立ち戻るならば、世界が仁の心に立ち戻るだろう。すべては自分次第なのだ。他人を責めてはいけない。」
と答えられました。顔淵がさらに、
「どうかその要点を教えてください。」
と尋ねると、孔子は、
「礼に適わぬ時は見ない、礼に適わぬ時は聞かない、礼に適わぬ時は言わない、礼に適わぬ時は動かない。」
と答えられました。顔淵は、
「私は愚か者ではありますが、先生のお言葉を実践したいと思います。」
と言いました。

【English】
Yan Yuan asked about benevolence. Confucius replied, "It is to discipline yourself and to return the starting point of the courtesy. If you discipline yourself and return to the courtesy a day, the world will return to the benevolence. It is all up to you. You cannot depend on others." Yan Yuan asked, "Please tell me the point." Confucius replied, "Do not look if it is not according with the courtesy. Do not listen if it is not according with the courtesy. Do not speak if it is not according with the courtesy. Do not act if it is not according with the courtesy." Yan Yuan said, "Although I am an idiot, I will put your words into practice."

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2015/03/24)

2015年03月24日 | Daily Vocabulary
16126.dash one's hopes(~の希望、望みを打ち砕く)
I didn't want any to dash my hopes.
16127.have high hopes(大いに期待している、大志を抱いている)
I have high hoped.
16128.quarterfinals(準決勝)
They are in the quarterfinals.
16129.be thinking of(~を考えている)
I am thinking of applying to graduate school.
16130.millionaire(大富豪、億マン長者)
That way I'll be a millionaire by the time I'm 30.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ