日本男道記

ある日本男子の生き様

徒然草 第百五十二段

2022年05月17日 | 徒然草を読む


【原文】 
西大寺静然上人、腰屈まり、眉白く、まことに徳たる有様にて、内裏へ参られたりけるを、西園寺の内大臣殿、「あな尊の気色や」とて、信仰の気色ありければ、資朝卿、これを見て、「年の寄りたるに候ふ」と申されけり。
後日に、尨犬のあさましく老いさらぼひて、毛剥げたるを曳かせて、「この気色尊く見えて候ふ」とて、内府へ参らせられたりけるとぞ。 

【現代語訳】  
西大寺の静然上人は腰が曲がり眉も真っ白だった。何とも尊いオーラを発散させながら宮中にやって来たので、西園寺実衡内大臣は、「何という尊さだ」と羨望の眼差しを向けた。これを見た日野資朝卿が、「ただ老人でヨボヨボなだけです」と言った。
何日か経って、資朝は毛が抜けてヨレヨレになり、醜く年取った犬を連れてきて、「大変尊い姿でございます」と、内大臣にプレゼントした。


◆鎌倉末期の随筆。吉田兼好著。上下2巻,244段からなる。1317年(文保1)から1331年(元弘1)の間に成立したか。その間,幾つかのまとまった段が少しずつ執筆され,それが編集されて現在見るような形態になったと考えられる。それらを通じて一貫した筋はなく,連歌的ともいうべき配列方法がとられている。形式は《枕草子》を模倣しているが,内容は,作者の見聞談,感想,実用知識,有職の心得など多彩であり,仏教の厭世思想を根底にもち,人生論的色彩を濃くしている。

Daily Vocabulary(2022/05/17)

2022年05月17日 | Daily Vocabulary
28671.disugsting (気持ち悪い )extremely unpleasant and making you feel sick SYN revolting
I just want to give you a heads up. The bathrooms here are pretty disgusting
28672.desperation (絶望 )the state of being desperate. willing to do anything to change a very bad situation, and not caring about danger
He was so hungry he stole food out of desperation
28673.sketchy (怪しい )not thorough or complete, and not having enough details to be useful SYN vague
The hotel I stayed at was cheap, but it was in a sketchy area. 
28674.bring back memories (思い出が蘇る、懐かしい )back to make you remember something 
I used to always listen to this song when I was in high school. It brings back memories. 
28675.silly (くだらない / 馬鹿げた )not sensible, or showing bad judgment/stupid in a childish or embarrassing way
You mean Japanese high-school students cannot dye their hair? That’s so silly