日本男道記

ある日本男子の生き様

対人援助の現場で使える 承認する・勇気づける技術 便利帖

2023年05月20日 | 読書日記
 
【 内容】
専門職が押さえておきたい!心理学に基づいた、効果的に“ほめる"テクニック!
誰もが褒められると嬉しいものです。人から認められたら、自然と前向きになり、意欲もアップします。
ですが、単に「いいね」「すごいね」と言えばいいわけではありません。
ちょっと間違えると、逆効果になることだってあります。
ですが、ほんのちょっと、言葉の選び方・使い方を気をつけるだけで、
お互いにとってより良い結果が引き出せるようになります。
うまく相手を褒めたり承認したりできるようになると、さまざまな支援に活用できるだけでなく、職場内の人材育成への効果も期待できます!
■■■本書のポイント■■■
・心理学をベースとした、承認の技術をやさしく解説
・エコグラムを使ったタイプ別の承認方法も掲載
・心理学用語からも引ける
・演習用ワークシートもご用意
・ワークシートはWebにてダウンロード提供(会員登録が必要です)
■■■読者対象■■■
ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)、生活相談員、施設職員、ケアマネジャー、介護福祉士、ヘルパー、民生委員、児童委員、スクールカウンセラー、児童指導員・相談員、医療職・看護職、自治体職員、カウンセラー、士業の方など。
新人の方はもちろん、スキルアップしたいベテランの方にも!

【 著者】
大谷/佳子
Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、Columbia University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
現在、昭和大学保健医療学部講師。認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程、サードレベル教育課程講師、認知症介護実践リーダー研修講師、
介護相談員養成研修講師。その他、医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、
コミュニケーション 研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当。
主な著書に、
『対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖』
『対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖』(翔泳社)、
『基礎から学ぶ介護シリーズ利用者とうまくかかわるコミュニケーションの基本』
『介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×』(中央法規出版/共著)など。 

【読んだ理由】
キャリアカウンセラーとして。

【コメント】
参考にさせてもらいます。

Daily Vocabulary(2023/05/20)

2023年05月20日 | Daily Vocabulary
30501.fall for(~を好きになる、~にほれる ) to start to love someone 
My mom fell for my dad the moment she heard him song. 
30502.illusion(錯覚、幻想)something that seems to be different from the way it really is 
This image creates an optical illusion.
30503.supply(消耗する備品)
I keep supplies like paper and pens in my bottom drawer.
30504.know like the back of one's hand (〜をよく知っている )
No you don't have to do that. I know this area like the back of my hand
30505.live from hand to mouth (その日暮らしをする、かつかつの生活を送) to have only just enough money to buy food 
Many North Koreans are forced to live a hand-to-mouth existence.