日本男道記

ある日本男子の生き様

三角点(精思高校)

2005年05月22日 | 散歩の楽しみ
三角点は、正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことです。地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されており、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されています。
・所在地    岡山県倉敷市八王子町大開199-3
・基準点コード 5133-76-1002
・種別     四等三角点
・標高     16.67m
・標識の種類 -  ・埋設法 地上
・選点   昭和56年 5月18日
・埋標   昭和56年 5月21日
・観測   平成13年12月 4日
・現況   正常2001/09/18
・撮影日  2005/05/06
・三角点周囲の状況 視通良好
・メモ   市立精思高校の屋上にある。親切で気さくな事務員さんに案内していただいた。
位置図





最新の画像もっと見る

コメントを投稿