「愛知」は親爺さんから息子さんに技術の伝承を日々上手にやっていて 新しい料理人になっても蕎麦もそばつゆも前と同じ味を楽しめるのがありがたい。
店の帰りに渡った「ふれあい橋」はまだ多くの人がアジサイとスカイツリーを楽しんでいた。
「愛知」は親爺さんから息子さんに技術の伝承を日々上手にやっていて 新しい料理人になっても蕎麦もそばつゆも前と同じ味を楽しめるのがありがたい。
店の帰りに渡った「ふれあい橋」はまだ多くの人がアジサイとスカイツリーを楽しんでいた。
藤沢在住の前田君が京都に身内の応援で滞在していて、昨日は三番目のお孫さんが産院から
家に帰り、命名式があったそうだ。彼が命名の筆を執ったそうでめでたいことだ。
彼もホッとしたところで、昼食会をやった。先斗町を入ったところにある割烹“いずもや”で、
昼のぬる燗を楽しみながら会話が弾んだ。
ご縁戚の鞍馬の岸本商店の有名な“葉山椒”を頂いた。お店は山門前と鞍馬駅前にあるそうだ。
それにしても50年以上前に、三重県の四日市高校でお互い新入生として出会い、たった一学期だけ同じクラスだった二人が、
京都でともに昼酒を飲んでいるのは不思議なことだなあと思いつつもう一本銚子を追加した。
守屋山と諏訪大社
・・・略・・・東海地方に住む山好きたちにとって、守屋山は昔からなにやら知れぬ奥深い意味を持っていたらしいのである。 守屋山は(麓からすれば)数百メートルの高さかしかない低山である。山容もとりたてて目立った特徴を持たない。ただ山頂からの眺めはすばらしい。 眼下に諏訪湖の全貌が広がり、そのまわりを蓼科の山々が取り囲み、向うには雄大な八ヶ岳がそびえている。 では、頂上からの眺望がすばらしいから、このガイドブックは守屋山を山歩きの源流の位置に据えたのかというと、どうもそうではないらしい。 天竜川流域に住む人々にとって、昔から守屋山はなにか特別な意味を持った山であったらしいということを、その本の著者たちは言外に匂わせようとしているように、私には感じられた。 天竜川の両脇の急峻な山腹に広がる深い森林に分け入ってしまえば、中央の政治抗争の外に安全にぬけでてしまうことができる。 太平洋に滔々と流れる注いでいく天竜川は、日本人の精神史の中で、そのような一種の「アジール」としての意味も持っていて、守屋山がそのことを象徴する源流の山なのである。 どうやらそれが現代の山好きたちの深層にも行き続けている様子なのだ・・・略・・・ 「守屋山と神体山」⇒こちら 「守屋山 諏訪湖の傍らにひっそりと立つ展望の山」⇒こちら |
いずれも画像クリックで記事全文に飛びます。
子供も親も知らない「卒業式にいない先生」の正体 担任、部活顧問も担う「非正規教員」の実態 | 「非正規化」する教師 - 東洋経済オンライン https://t.co/mClbASmTr4 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 16, 2022
厚労相、コロナ対応「不十分だった」と陳謝 https://t.co/f4h5UZ1ojg #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) June 17, 2022
「都合のいい労働者?」フリーランスの過酷な実態 搾取からの保護と自由な働き方の保障という難題 | ワークスタイル - 東洋経済オンライン https://t.co/Fbg93vKZlz #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 16, 2022
「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態 授業中にマリファナ、家では「使用人扱い」… | 学校・受験 - 東洋経済オンライン https://t.co/RlFzTSSgCM #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 16, 2022
学校教師も銃を持て?アメリカの厄介すぎる論争 銃規制進んだイギリス、オーストラリアとの差 | アメリカ - 東洋経済オンライン https://t.co/pNJUjOvUfF #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 16, 2022
リチャード・カッツ「多くの日本人の所得が低迷している最大の原因は、この国の少数の真の富裕層にあるのではなく、企業所得と家計所得の差である。企業は『内部留保』、つまり賃上げや投資、あるいは税金で経済に還元されない利益をため込んでいるのだ」(東洋経済)https://t.co/EzS4ppUW7I
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 16, 2022
「明石市」で実現できたことは、
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 16, 2022
「全国どこの自治体」でも実現可能。
ましてや貨幣を印刷でき、国債も発行できる「国」なら、
実現はすぐにでも可能。
“こども保険”など、国民の“新たな負担”は必要ない。
「国」や「マスコミ」に騙されてはいけない。
『事実』と『未来』を訴えた16分。ご覧ください。 https://t.co/JbMRpBjGEL pic.twitter.com/qCyZFAm6p4
#売国の宰相 第二次安倍政権以前の武器購入額は500億円程度、安倍政権下2018の購入額ば7000億円。防衛費増額論議はこのツケ払い?
— Tong Ping Shang (@TongPingShang1) June 16, 2022
半田滋×宮台真司×神保哲生:ウクライナへの軍事援助と日本の防衛費2%問題を考える【ダイジェスト】 https://t.co/XCrBnH6GJq @YouTubeより
山本太郎
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) June 16, 2022
『日本は25年間不景気。手続きが難しいから消費税減税できないと言うなら消費税廃止すればいい。消費税は社会保障の為ではなく、税収の73%は法人税減税の穴埋め。大企業減税の時は財源の話しにならないが、消費税減税の時だけ財源がないというのはおかしい』#報道ステーション#れいわ新選組
自分(達)の幸せだけを望むのか。他者達の幸せを望むとして選挙で世直しできると思うのか。ムリだと思うとして他者達と自分(達)の幸せのために別の世直し手段があると思うのか。パラメータは色々。どんな値を代入するかだ。若松孝二監督『テロルの季節』あらすじ参照。https://t.co/4IC8OXpFtA https://t.co/RGXaYxLrDJ
— 宮台真司 (@miyadai) June 16, 2022
深刻なニュース。変わらない日本は、取り残されていく。政治が変わらなければこの傾向は益々強まる。 https://t.co/Fkoj9rcVoi
— 保坂展人 (@hosakanobuto) June 17, 2022
画期的な判決だと思う。
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) June 16, 2022
実名で発言する責任を引き受けた発言だけが言論として保護する資格がある。ネットの匿名発言など言論として保護するに値しない。社会悪の温床でしかない。
匿名アカウントなどネット上からすべて削除でよい。
公的言論にとってなんら損失はない。https://t.co/qwvCqxbMgk
「22日参院選公示。女性は投票所に足を運ぶつもりはない」
— 蓮池透 (@1955Toru) June 15, 2022
「政治家が判断するたびに私たちの生活は大きく変わるのに、その重みをわかっているのかな。政治には期待できないと思っちゃうんです」
2年前には貯金90万円あったのに 弁当配布に並ぶ26歳女性の願い https://t.co/z6fuLPGSAl #参院選2022