2022年9月11日 6時00分
諏訪市中洲の神宮寺区が受け継ぐ県指定無形民俗文化財の諏訪大社上社十五夜祭奉納相撲は15日午前9時30分から、諏訪大社上社本宮で行う。
大関の笠原大志さん(39)ら青年力士11人が斎庭(ゆにわ)で円陣を組み、相撲甚句に合わせて伝統の相撲踊りを奉納する。
奉納相撲の起源は定かではないが、江戸時代には諏訪に三辻(相撲場)があり、上社の辻はその筆頭だった。
記録を失った1817(文化14)年の火災や、戦後の一時中断を乗り越え、地元の熱意で1970(昭和45)年に復活し、神宮寺区挙げての行事として連綿と続いている。
相撲甚句は三つの甚句からなり、中でも守りと攻めを表す「胸たたき」(関西甚句)は現存する全国の相撲踊りで唯一受け継がれていると言われる。
当日は華やかな化粧まわしを付けて独特な節回しで相撲甚句を唱え、全身を使った踊りで見物客を魅了する。
今年の青年力士は20~40代で、今月2日から練習を本格化した。大関の笠原さんは「地元の上社に対する感謝の気持ちと、
土俵を用意していただいた区民の皆さんの思いを胸に、踊り子一同、気持ちを一つにして良い奉納をします」と話している。
11日には神楽殿脇に設けた四本柱土俵で3年ぶりに十五夜祭奉納相撲大会が開かれる。午前9時からの開会式、相撲踊り披露に続いて、
青年力士と園児、小学生合わせて約70人が子ども相撲や子ども役相撲、青年役相撲を繰り広げる。
長野日報
2009年09月19日(土)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
「大臣」という役職名は、明治政府が復活させるまで、長い長い間実際に使われることはなかった。 「大臣」という職名が歴史に現れるのは701年のことだ。大宝律令が唐の永徽律令(えいきりつれい、651年制定)を参考にして701年(大宝元年8月3日)に完成した時に 太政大臣などの職制が決まった。それを蘇みがえらせて「大臣」という用語を使ったのは、天皇制国家運営をしいた薩長藩閥政府の頭の良さだった。 国民の代表としてマツリゴトを行う職名が「大臣」。代表として仕えるのはあくまで天皇であることを、日々無意識にでも感じさせる。 明治時代の当初から、日本人の中に「末は博士か大臣か」という立身出世時代を象徴するキャッチフレーズが浸透した。 まさに部門のトップであり、責任者であることを即物的に現しているだけだ。 私は「鳩山総理省長」とでも呼ばれるようになったその日が、日本が本当に国民主権の民主主義国家になった日だと思う。 中国の外務省は「外務部」ではなく「外交部」、「外務部長」ではなく「外交部長」が正しいので訂正します。 |
いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。
「デモの価値おとしめた」NHK五輪番組で虚偽の字幕、BPOが厳しく批判「重大な放送倫理違反があった」 https://t.co/0kogopevHJ
ウクライナ反転攻勢は嘘、日本ほか西側メディアが報じぬ本当の戦況。米軍高官が提案する政治的決着とは?=高島康司 https://t.co/wNi0ovn8WV
米中枢同時テロから21年 事故後世代増加、陰謀論が横行「偽情報への向き合い方、ウクライナ情勢でも課題」
「国立9・11記念博物館」は陰謀論に対抗する教育に力を入れており、クリフォード・チャニン副館長は「偽情報にどう向き合うかは、ロシアのウクライナ侵攻でも課題」 https://t.co/4dwhKLt8Yg
JOC経理部長が電車にはねられ死亡 :東京新聞 TOKYO Web https://t.co/FyHXxgerCU
玉城デニー氏が再選 沖縄知事選 新基地反対の民意示す 34万票獲得、佐喜真氏に6万票差 - 琉球新報| https://t.co/6ptg889pQj 玉城氏の当選は、新基地建設に反対してきた玉城県政の継続を多くの県民が信任した形となった。政府による新基地建設強行は続くことが見込まれており、国との裁判闘争も
この選挙期間中、それぞれが悩みながら、各々の切実さを一票に託したわけで、みんなカッケーなぁと思うんだけど
それだけに「中国に乗っ取られる」的なデマ垂れ流してる方々の醜悪さが際立つ選挙でした。
その周回遅れのデマで分断されるほど沖縄の人馬鹿じゃないですよ。ナメんなよと言いたい。
日本人はすでにオーストラリアへ出稼ぎに行っている。最低賃金2,100円(現レート)、週末はダブルペイで時給4,200円、労働時間も無制限です。バイト週5で50万以上稼ぐ人もいます。バイトで年収600万です。安い日本へ外国人が出稼ぎにくるインセンティブは無くなってしまった。
#サンデーステーション
統一教会は、ジェンダーの問題や性教育に反対。
自民党は、「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」を立ち上げた。
座長は安倍、事務局長は山谷えり子、下村や萩生田もメンバー。「ジェンダーフリーナチズム」と安倍。 pic.twitter.com/0a0GvxC7DO
東大で「女子を品定めする文化」が今もはびこる訳 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/sBI7N2aSfh
「韓国人は、日本人と別人種」と考える人の超盲点 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/HKNB32ybgh
女は一生仕事を! 母の願いを胸に進む女性議員たち~政権交代に近づく民主党は - 円より子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/oyjwypUgMO
9月3日放送の【「新たな手法で献金」… 信者家族が証言】がYouTubeにアップされました。https://t.co/sm8qhFbFwj
旧・統一教会が、新たな手法で献金を集めていると信者の家族が証言しました。
一方、教団の資金はどう使われているのか。
北朝鮮や南米での、教団の活動を追いました。
研究者として業績が少ないから雇い止めはやむなし、力がない自分を呪え、という段階ではない。フェーズが変わった。こうした状況は世界中の研究者に知られ、世界からも懐疑的な目が向けられるようになった。
英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」 https://t.co/ctXD6Ygvp1