3月某日 山菜の天ぷらを目指して神田にランチに行った。山形から仕入れる山菜はこの時点では未入荷だったが
稲庭うどんのうまさを実感した。
山形の出汁の塩味の濃さは私には凄かったので ちょっとだけづつ つけるようにして食べた。
3月某日 山菜の天ぷらを目指して神田にランチに行った。山形から仕入れる山菜はこの時点では未入荷だったが
稲庭うどんのうまさを実感した。
山形の出汁の塩味の濃さは私には凄かったので ちょっとだけづつ つけるようにして食べた。
サラ金を経営していた一族の一人が、相続税を過剰に納めさせられたと訴えていた裁判の最高裁の判決が出た。
まさかお上に歯向かうやからがいるなんて考えもせずに来たのだろう) このことでも隣の大国と違い、日本が法治国家であることがよくわかる。 こんなヘタを打って、400億円も現金を損金で出したら、民間企業なら即つぶれる。
やはりお上あっての自分たちと思っている、まさに役所と新聞の馴れ合いを示すサンプルだ。 |
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
「自由化の精神」を無にした大手電力の重大な責任 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/IOhwuaMdCC
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 9, 2023
苦しむ女性の施設、近くにあったなんて… 資金難「かにた婦人の村」に1000万円寄付 社長の決断の背景とは:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/3ROx2DatwT
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 9, 2023
新型コロナウイルスワクチンについて、国民には利益面のみが強調され、一方的な情報しか流通しなかった事により、多くの国民が真の自己決定権を行使するために必要な情報を得る事無く、ワクチン接種を選択し、その中で死亡を含めた接種後後遺症が頻発し、多くの被害者が生み出されました。(青山まさゆ… https://t.co/8VMiVEtzHK pic.twitter.com/CWNX8GPwm9
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) April 9, 2023
広島の現在地。 pic.twitter.com/4Q69Rxj8wa
— 宮崎園子 Sonoko MIYAZAKI (@sonoko_miyazaki) April 9, 2023
この間、支え続けてくださった方に心より感謝を申し上げます。結果は結果として受け止めています。今回、被選挙権を行使できたことには感謝しかありません。なにより北野たえこさんと共に走りきれたこと。女性2人が一緒に立候補したことは日本の選挙にとって非常に大きな意味があったと思っています。 pic.twitter.com/OepqUHRs5y
— 谷口真由美|大阪府知事候補 (@obachanmayumi) April 9, 2023
自身が「捏造」と断定した行政文書について、高市早苗氏は「総務省は正確性を確認できなかったと結論付けており、私も同じ認識だ」と述べているが、捏造というのは「でっち上げ」であり「正確性が確認できない」などという曖昧な状態ではなく、全く「同じ」ではない。論外。 https://t.co/8WZy1u0MWM
— 異邦人 (@Narodovlastiye) April 9, 2023
横浜市内のコンビニで公的証明書交付で別人の住民票等が誤発行。うち1人はマイナンバーが漏出し番号を変更。誤発行したのは住民票の写し6通12人分、住民票記載事項証明書2通4人分、印鑑登録証明書2通2人分の3種類。
— umekichi (@umekichkun) April 9, 2023
これを問題ないと言い放ち自治体に責任転嫁する、河野太郎。https://t.co/ofgoDFXzXo https://t.co/JJhbW44UpC
1975年に元慰安婦だと初めて明かした女性がいた その生涯を学ぶ20代、30代が感じたこと
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) April 9, 2023
93年に日本政府が慰安婦への軍の関与を認めて謝罪した「河野談話」から30年、裴さんの人生を学ぶ2.30代の有志らは「性暴力の問題は今も続いている。慰安婦を人権問題として考えて」https://t.co/7OpjlIw8h4 pic.twitter.com/aOtDaBhNeD