いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
「保険証の廃止は誰も得しない」マイナンバー法案の反対集会、医師たち200人が撤回求める:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/51d4zN4INl
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 29, 2023
「目がつり上がり、能面のように無表情だった」司法は袴田さんの精神を破壊した 無実なのに死刑囚、48年の身柄拘束 自分を取り戻すまで(47NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/REsuuIP7QT
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 29, 2023
自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻 異論相次ぎ、集約見通せず 「差別は許されない」は「日本に合わない」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/ULuUdPxvH5
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 29, 2023
大日本帝国時代の「教育勅語」を現代に復活させようという人間は、「差別主義者」ばかりです。あれを「道徳教育」だと勘違いしている人がいますが、実際は「天皇と臣民」という差別構造を頭に刷り込む服従の洗脳です。「差別はいけない」「ウソはいけない」等は教えにない。https://t.co/o0cHNEgOQ6 pic.twitter.com/QSvJhjxg87
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 29, 2023
私の日本語の理解は正しいですか?
— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) April 29, 2023
「『差別はあってはならない』とか厳しい対立を生むような言葉遣いは、日本の国柄に合わない」は「日本の国柄は差別を許す」のように聞こえます。 https://t.co/H9lNak1tYL
「日本企業の部長クラスの年収は、タイよりも低い」。この現実に、私たちはどう向き合うべきでしょうか?https://t.co/e4rpq7tPv7
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) April 29, 2023
日本国憲法を知る~新人記者の皆さんへ(その4) - ニュース・ワーカー2 https://t.co/n7ZHc2XuKN
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 29, 2023
『津久井やまゆり園「優生テロ事件」、その深層とその後』異常な犯罪者は異常な社会から生まれる - HONZ https://t.co/2r19BUnkk7
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) April 29, 2023
「自衛隊によるミャンマー軍の訓練も即時中止するよう求めた」
— アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp) April 29, 2023
「自衛隊の訓練を受ける軍人がいずれ『人道に対する罪や戦争犯罪を行っている軍隊』に戻ることになると指摘」
「『防衛省がミャンマー兵を訓練し続ける限り、自衛隊は残虐な軍政と関連付けられることになる』」https://t.co/RopYxIc1dE
統一教会の長野家庭教会は「聖地中の聖地」とされていますね。聖地と決めたのは現総裁の韓鶴子氏>2013年10月に再び韓鶴子総裁をお迎えすることができました。韓総裁は「ここは私の故郷によく似ています。私が2回も訪ねたこの教会は聖地中の聖地になりましたね」と祝福 https://t.co/831M2TZmBW pic.twitter.com/ymiwh8TC2D
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) April 29, 2023
☆今回の未曽有の大事故でも、この非常時の全体処置を現場の親方に頼っている。この吉田さんという親方(所長)の存在は本当にありがたい。 しかし彼にはこれから起こりうることへの全体の指揮権はない。 顔が見える東電の技術担当最高役員などが前面に出て指揮すべきだろう。 絶対に止めなければならなかった」あの時点で撤退とは無責任極まりない。 この政府関係者は、事故の初動から東電の対応に不信感を抱いていた。 本店と現地は何時間も議論した。本店は『自衛隊の放水は止めてもらえ』とまでなった。だが吉田所長が『やる』と判断した」 「本店がいろいろと言っても吉田所長は『評論家はいらない』と取り合わなかった。 彼がいなければ現場も本店もパニックだったろう」(東電関係者)。 |
Fさま 変えることが出来ないのは辛いところですが、改めて読み返しています。
|
全文引用・・ 作業員が被曝し、タービン建屋内の水から通常の1万倍の放射能が検出されするなどの事態を受け、遂に原子力安全・保安院は25日、 福島第一原発3号機で「原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」ことを認めたが、実際は津波や相次ぐ爆発、海水注入や放水などの影響で、 ほとんど全ての計器類が止まっているため、政府も東電も肝心の原子炉が現在どのような状態にあるのかを正確には把握できていないのが実情のようだ。 大量の核燃料が入った原子炉が相当の損傷を受け、しかもそこから核燃料が漏れ出している可能性があるにもかかわらず、 「確認ができないので不確かな情報は出せない」というのが政府・東電の一貫した立場のようだが、果たして本当にそれでいいのだろうか。 しかも、燃料漏れが指摘される福島3号機は、プルトニウムを含むMOX燃料を使ったプルサーマル原子炉なのだ。 不必要なパニックは避けなければならないことは言うまでもない。しかし、人体や環境に長期にわたり不可逆的かつ深刻な被害をもたらす原発事故は、 予防原則の立場に立ち、常に「最悪の事態」を想定して対応する必要があることも事実だ。 そこで、今週のマル激では特別番組(無料生放送)として、 ここまで確認された情報をもとに、あえて現在の原子炉がどのような状態にあり、そこから想定し得る「最悪の事態」は何なのかを、専門家らとともに検証する。 また、そのような「最悪の事態」にどう対応すべきかについても、放射線の専門家らに意見を聞く。引用元と、専門家の意見聴収の動画はこちら |