では10万人当たりの感染者数を最少に抑えている江戸川区(人口約70万人)は、いったいどんな取り組みを行ってきたのか。医療支援、経済支援の主だった内容をまとめてみた。
「人口比感染」23区最少、江戸川区の下町モデル 10万人当たり感染者は新宿と大きな差がある | コロナ後を生き抜く - 東洋経済オンライン https://t.co/aItWnoIElE #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) August 6, 2020
「人口比感染」23区最少、江戸川区の下町モデル 10万人当たり感染者は新宿と大きな差がある | コロナ後を生き抜く - 東洋経済オンライン https://t.co/aItWnoIElE #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) August 6, 2020
「臨時国会の早期召集応じず」と与党。専門家は「明らかに違憲」と指摘 https://t.co/zqNZRTtWbW
— achikochitei (@achikochitei1) August 5, 2020
国会を開かないなら自公の議員は歳費を返上せよ #BLOGOS https://t.co/Ibk9ONzjPS
— achikochitei (@achikochitei1) August 5, 2020
6人家族で「1週間の食費は1万円」極限の食生活 野菜はほとんど買えず「鶏胸肉」がたまの贅沢 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン https://t.co/iJrMCsqUt8 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) August 5, 2020
どちらも画像クリックで本文に飛びます。
新型コロナウイルス 感染拡大から1月経過 #BLOGOS https://t.co/Yv6C3HEq4w
— achikochitei (@achikochitei1) August 4, 2020
しかし旨いシンガポールビーフンが家で食べられるのがありがたい。
昼飯はシンガポールビーフン 阿智胡地亭の非日乗 2005年07月02日(土)掲載 聞くと数日前の新聞にシンガポールビーフンの記事がレシピと一緒に出ていたのだそうです。 どこの空港でも、乗換え時間があると時間一杯まで必ず隈なくその空港見学をしたもんですが、あるときシンガポール空港で喉が渇き、 隅っこにある前から目をつけていた小さなレストランに入りました。 そこのメニューを見ると「星州炒米粉」と言うメニューがありました。シンガポール市内では見たことがない料理でした。 元々ビーフンは台湾から生まれたもので、台湾でビーフンの美味さを知ってからメニューにビーフンがあれば必ずオーダーするようになっていました。 ビーフンにカレー風味がマッチして初めての味でしたがうまかったです。 それからはこの空港でトランジットの時も店に直行してサン・ミゲルと「星州炒米粉」を楽しみました。 シンガポールにはイギリスの植民地時代にイギリス人が統治のための使用人として連れてきたインド人の子孫が今、シンガポール人として多く住んでいます。 そしてシンガポールの中国人も中国の福建省から出稼ぎでイギリス統治の当時のマレーシアへ苦力(クーリー・労働者)として出て来た中国人の子孫が多いのです。 福建省は台湾の原住民、高砂族以外の殆どの現在の台湾人(本省人)の出身地でもあります。台湾の米粉とインド人のカレー粉がシンガポールで合体してシンガポールビーフンが出来たのでしょう。 「星州」とはシンガポールの漢字表記でした。
今日の昼メシは「シンガポールビーフン」でした。前から相方に作って欲しいと頼んでいましたが、ついに作ってくれました。うまかったです。
このビーフンとの最初の出会いはシンガポールでした。
昭和50年代の中ごろインドネシアによく出張で行っていましたが、その行き帰りには今のチャンギー新空港の前の旧シンガポール空港を利用しました。
迷わずビールのサン・ミゲルの小瓶と「星州炒米粉」を頼みました。何が星州かわからなかったのですが、黄色い色のカレー味のビーフンが出てきました。
これから我が家のメニューの定番の一つとしてカレービーフンを入れていいかと確認したら、相方からOKのサインが出ました。嬉しいことです。
=========================================================
0803 エクササイズ フルセット完 腕立て伏せ 15×2=30回 定着
北野武「ヤワな優しさを捨て、野性を取り戻せ。国の理不尽に本気で怒るのも〈新しい生活様式〉」 https://t.co/bHYLMD4b6M
— achikochitei (@achikochitei1) August 3, 2020
被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | NHKニュース https://t.co/0JL2jMfsmv
— achikochitei (@achikochitei1) August 3, 2020
ベランダに置かれた組み立て式干し竿に巻き付いてぐんぐん伸びて葉をだすムラサキ山芋の蔓。凄い生命力に驚く。
蔓の元はと言えばこの鉢の真ん中から細く伸びている小さな茎のようなものだ。
四つ出てきた月下美人の花芽は二つだけ大きく膨らんできた。
0802 自己流エクササイズ フルセット完
1 片足立ち一分 右足左足それぞれ5回 合計10分の片足立ち
2 スクワット 新しい葛西選手流を採用 ワンセットづつ
3 腕立て伏せ 15×2 合計30回
4 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につける 一回20秒を前屈5回 手を挙げて後屈一回20秒を5回
5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ
6 四股ストレッチ 20秒×3
この日の所要時間 33分
一部引用・・・ 「世間学」を研究してきた法学者の佐藤直樹・九州工業大学名誉教授は「おそらく世界で最も同調圧力が強い国が日本だと思う。その原因は、“世間”だ。これは世界中で日本にしかないと考えている。実は1000年以上前の万葉集にも、ほとんど今と変わらない意味で出てくる。今はスマホなどの電子的なコミュニケーション手段も発達しているが、世間という人間関係の作り方、それにがんじがらめに縛られていることは変わらない。だからこそ治安がいいし、同時に自殺率が高い」と話す。
「よく“空気を読め”というが、読まないと“はぶられる”ということ、これがものすごい同調圧力になっている。会社などでも、自分の仕事が終わっても同僚が残っていると何となく帰りづらい。そういう空気を感じると、破ることができない。これが過労死につながっていく。英語では“karoshi”というが、これも、海外では基本的に過労死がないからだ」。
佐藤氏は、「自粛警察」が生まれる背景にも、この「世間」があると考えているという。「海外であれば、“他人と違う個性的な人間になれ”と言われ育つが、我々日本人は“他人に迷惑をかけない人間になれ”と言われて育つ。そうすると、“違法でも何でもないが、とにかく自粛要請に応じないパチンコ屋さんは人に迷惑をかけている、これはとにかく良くない”、ということになる。そして“世間が許さない”“自分は世間の代わりにやっているんだ”という発想になるということだ。そういうものが根底にあり、自粛警察を正当化する理由にもなっていると思う」。
コロナ禍の“自粛要請”で浮かび上がった「同調圧力」、背景には日本特有の「世間」の存在 #BLOGOS https://t.co/Q8wIZZPPaJ
— achikochitei (@achikochitei1) August 1, 2020
一部引用・・・新型コロナウイルスの影響による収入減や失業で、生活に困窮する人が増加する中、生活保護などの公的支援を頼る人も増えている。しかし、自治体の窓口で追い返されたり、希望が通らなかったりといった声は後を絶たない。東京都新宿区内の炊き出し会場で話を聞いて回ると、悲痛な声が聞こえてきた。 画像クリックで本文に飛びます。
「血を流すしかない…」コロナで困窮する生活保護の申請者 自治体の追い返し横行:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/GFHY2BNVrz
— achikochitei (@achikochitei1) August 1, 2020
内容(「BOOK」データベースより)
最前線を走り続ける表現者9人の「背骨」に迫った極上の人物ノンフィクション&作家論。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
重松/清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒。出版社勤務をへて、執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
◎よく知っているつもりの山田太一のこともインタビューを読むと彼が物書きにならざるを得ない育ちをしたことを知った。
また赤川次郎のことは全く初めて人となりを知った。彼もまたしんどい生まれ育ちを書くことで凌いで生き延びた一人だった。
鈴木成一はこの中で名前も知らない。読むのが楽しみだ。
重松清が酒井順子を取り上げているので連れ合いが借りたこの本はとんでもなく中身の濃い本だ。
0801 自己流エクササイズ フルセット完
1 片足立ち一分 右足左足それぞれ5回 合計10分の片足立ち
この図のようにあげた方の足の腿を水平に保ったままの片足立ちはそれなりに難しい。
2 スクワット 新しい葛西選手流を採用 但し回数は後期高齢者としては当面はそれぞれワンセットとする。
3 腕立て伏せ 通し18回 合計30回
4 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につける 一回20秒を前屈5回 手を挙げて後屈一回20秒を5回
5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ
6 四股ストレッチ
この日の所要時間 40分
マスクの着用について
アメリカ マスクをする人は英雄です
ドイツ ルールです
イタリア 異性にもてます
日本 皆んなしていますよ
船橋社中の社主さんから転送して頂きました。
画像クリックで本文に飛びます。新型コロナウイルス 重症者、死亡者の推移 #BLOGOS https://t.co/Bwc0gnE1R5
— achikochitei (@achikochitei1) August 1, 2020