安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

風越山登山 (1,535m 長野県飯田市)(2)

2017-01-10 18:46:51 | 登山・ハイキング

1月2日に上った風越山登山の続きです。下りの行程は次のとおり。立ち寄った温泉(砂払温泉)、昼食(3びきのこぶた)、ジャズ喫茶「リデルコーヒーハウス」についても記します。登山、温泉、グルメ、ジャズ喫茶と大満足のお正月の2日目でした。

(下り)

山頂11:52~虚空蔵山手前延命水分岐12:43~延命水12:47ー12:50~秋葉様12:56~石灯籠13:15~風越山登山口13:31~駐車場13:36

【山頂~白山社奥宮~延命水~秋葉様~登山口~駐車場】

   

山頂から下ってきて、白山社奥宮の横を通り抜けます。横からの方が、建物(国重要文化財)の全体をよく見渡せました。

  

展望台。写真を何枚も撮りましたが、上りの際の方がよかったので、割愛。

  

今庫の泉分岐。ここで稜線から分かれて左方面に折れていきます。

  

虚空蔵山のすぐ手前にある延命水への道標。右に曲がり、狭い道を下りて行きます。この標識は、上りではわかりやすいのですが、下りでは見落としやすく、僕は、虚空蔵山の祠まで行ってしまい、わずかですが引き返してきました。

  

延命水にすぐ出ます。狭くて急ですが、ウキウキするような楽しい道でした。

  

左に延命水と記した石柱と右にパイプから出ている水。

  

流れていますが、細々なので、飲もうとすると時間がかかります。

  

標識。

  

延命水から左に折れて秋葉様を目指します。こちらも快適な道です。

  

途中振り返ると、風越山山頂が、枝の間から見えました。飯田市内の至る所から見える、まさに飯田市のシンボルの山です。

  

このあたりはヒノキの美林です。間伐など手入れが行き届いていて、素晴らしい林になっていて感心しました。見ているだけで気持ちがよいです。

  

船窪。船底のように見えるところからつけられた地名です。

  

秋葉様に到着。

  

右方向に下ります。左は上りで辿った虚空蔵山経由の道です。

  

石灯籠

  

ネジキと表札に出ている木です。知らない種類の木なので写真に撮りました。

  

もうじき登山口。

  

登山口着。ここから駐車場までは上りになります。

  

風越山麓公園駐車場に到着。山登りで停めた車もあったようで、少なくなっていました。この山は、他にも登山コースがあるので、季節をかえて別のコースから登ってみたいと思いながら、駐車場を後にしました。

【砂払温泉】

温泉は、登山口から近い砂払温泉に寄りました。

住所:長野県飯田市砂払町1-695
電話:0265-22-1209
ホームページ:砂払温泉

  

  

宴会もでき、飯田単身赴任中は、何回か使いました。鯉こくなど郷土料理も出てきます。

【3びこのこぶた】

  

「3びきのこぶた」で昼食にしました。飯田市内では有名店です。別の記事に掲載します。

【リデルコーヒーハウス(Liddell Coffee House)】

安曇野市へ帰る途中、下伊那郡高森町のジャズ喫茶「リデルコーヒーハウス」でコーヒーを飲みました。お客様がたくさんいてマスターはてんてこ舞いでした。店内に漫画を置いてあるなど、一般のお客様用のアイテムが新たに加わっていました。

住所:長野県下伊那郡高森町牛牧2863-8
電話:0265-35-4141
営業:12:03~21:03 (オーダーストップ20:00)
休日:不定休