先日、奈川温泉富貴の湯に行きましたが、その帰りに初めて野麦峠を訪れました。山本茂実のノンフィクション「あゝ野麦峠」で、全国的に有名になった峠で、標高は1,672mです。奈川中心部から野麦峠までの道はよく整備されていました。
峠一帯は岐阜県立自然公園として、駐車場やトイレ、お助け小屋(飲食店)、野麦峠の館(資料館)などが整備されています。遊歩道も設けられていて、展望台からは乗鞍岳や御嶽山が望めるようです。回りの山の景色もよく、ハイキングにもよさそうな場所でした。
高山市高根町に入って左折すると広い駐車場があります。
駐車場の端からハイキングコースが整備されています。
中部北陸自然歩道の表示
展望台に上がってみました。石畳の道です。
展望台
政井みねの碑
展望台から望む乗鞍岳
長野県側
駐車場など公園
お助け小屋。そばなどの料理が提供されていました。
野麦峠の館。資料館です。
長野県側の中部北陸自然歩道の表示
手前に鏡池、後方に乗鞍岳
帰路ですが、沿道の樹木が美しかったので、車を停めて撮影しました。