安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ラウラ・シモ、テテ・モントリュー「Together Again」、クラシックが流れる「ガスト上田店」でモーニング。

2024-03-07 19:30:00 | ヴォーカル(L~R)

「ガスト上田店」に初めて入り、フルーツヨーグルトとドリンクの朝食をいただきました。店内には、モーツァルトのピアノソナタなどクラシックが流れていて、落ち着けました。キラキラピアノが聴けるヴォーカルCD。

LUARA SIMO & TETE MONTOLIU (ラウラ・シモ、テテ・モントリュー)
TOGETHER AGAIN (SWIT 1994, 95年録音)

    

ラウロ・シモ(vo,  Laur Simo)は、1957年生まれで、スペインのバルセロナ出身のヴォーカリストです。数枚のCDを出していますが、日本ではあまり馴染みがないと思います。本作は、有名ピアニストのテテ・モントリュー(p)とライブ録音したものです。

メンバーは、ラウラ・シモ(vo)、テテ・モントリュー(p)、Horacio Fumero(b)、Peer Wyboris(ds)。トラック1~9は、カレーリャにおける1994年のジャズフェスで録音され、10「Lush Life」だけ、1995年のオビエドの夏祭りで録音されています。

曲目は次のとおり。

1  Calellas's Blues (Tete Montoliu)
2  Watch What Happens (Michel legrand,  Jacques Demy)
3  Waltz for Debby (Bill Evans)
4  It's Alright with Me (Cole Porter)
5  You Don't Know What Love is (Gene dePaul,  Don Raye)
6  Speak Low (Speak Low)
7  We'll Be Together Again (Carl T . Fischer,  Frankie Laine)
8  Come Rain or Come Shine (Harold Arlen,  Johnny Mercer)
9  Love For Sale (Cole Porter)
10  Lush Life (Billy Strayhorn)
よく知られたスタンダード曲とジャズオリジナル曲を歌っていて、親しみやすい選曲。冒頭の「Calellas's  Blues」は、テテ・モントリュー・トリオによるインストナンバーです。

スペインのラウラ・シモ(vo)は、癖のない聴きやすい歌声で、落ち着いた、余裕のある歌いぶりです。そこに、テテ・モントリュー(p)の硬質で煌びやかな音色のピアノが絡み、スイング感たっぷりの歌が聴けます。ミディアムテンポで優雅な「Waltz for Debby」、アップテンポで乗りがよく声もよく出ている「It's Alright With Me」に加え、バラードの「You Don't Know What Love is」も印象に残ります。ピアノトリオでやった「Calellas's Blues」や伴奏が冴えている「Speak Low」など、モントリューも実力を発揮。買って良かったCDです。

   

CD添付のブックレットに掲載された、ラウロ・シモとテテ・モントリューの写真。

【ガスト上田店】

住所:長野県上田市材木町2丁目10-4
電話:0268-28-0426
ホームページ:ガスト 上田店 - 上田/ファミレス | 食べログ (tabelog.com)

       ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーく (skylark.co.jp)

      

看板と建物外観。

店内。左手前方にもかなりの席数があり、予想以上に広くてびっくりしました。

フルーツヨーグルトボウルとサラダ

バナナ、キウイ、ミックスベリー、アーモンドなどがトッピングされています。

アップ。フランボワーズソースがかかっています。

サラダ

フリードリンク。珈琲はブレンドです。

無料のスープ。料理を注文した人は、スープもいただけます。

二杯目の珈琲は、カフェ・オーレにしました。朝の時間なので、BGMとして、ピアノソナタなどクラシックが流れているのは、落ち着いてありがたかった。電源もとれるし、使えるお店でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2024-03-08 10:11:22
今日は〜。

ゆったりの店内・・・、そして、
フリードリンクかつ、電源も取れるって、ゆっくりとくつろぎながら、飲み物やPCが楽しめそうで、ありがたいですね〜

自分は、ス◯バと同じく、タ◯ーズもよく利用しますが、店舗数も多く、ほとんどの店舗は、電源がとれると思うんですが、たまたま、自分がよく行くお店は、駅近なのに席数も少ないせいか、電源がないですし、ほとんどの場合、90分制だったりして、そこが、ちょっと不便な感じがするので、このように、設備、サービスが行き届いたお店は、良いな〜と思います〜♫

フルーツヨーグルトの、ソースがけと盛り付けが、家カフェの参考になりました〜🎶

こちら、夜中雪が降ったようで、朝見たら、うっすらと積もっていて、びっくりしました・・・^^;

暖かくなさって、
素敵な花金を、お過ごし下さいね〜

ティーガーデン
返信する
Unknown (azumino)
2024-03-08 20:37:02
ビオラさん こんばんは

ガストですが、早朝という時間のせいもあり、静かで良かったです。BGMがクラシック音楽だったのには、驚きました。早朝は落ち着いていて良かったです。

まあ、飲食物は、それなりきで、ドリンクサーバーからの珈琲はまずまずといったところですが、値段も考えれば、よく出来ていると思っています。

都会のお店は、田舎と異なって、人が多く入るので、滞在時間も短めを求められるのでしょう。まあ、仕方ないですが、ゆっくりしたいですね。

コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。