安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

J. R. モンテローズ THE MESSAGE

2008-05-11 22:51:54 | テナー・サックス

我が家(長野市)の小さな庭に植えたパンジーが綺麗に咲いています。パンジー、ヴィオラといったスミレ科の花は種類が非常に多いですね。マット・デニス作曲の「Violets for Your Furs」は、「コートにすみれ」をという邦題がつけられていますが、Violetは、「ニオイスミレ」という名前のとおりで香水の原料などに使われます。コートに飾ったすみれ(ヴァイオレット)も匂いたったに違いありません。同曲の入ったアルバムです。

J. R. MONTEROSE (ジェイ・アール・モンテローズ)
THE MESSAGE (JARO 1959年録音)

 Themessage    Straight_ahead

「Violets for Your Furs」は、名曲だけに多くの人が録音しています。フランク・シナトラ、べヴァリー・ケニーらのヴォーカルだけでなく、コルトレーンをはじめとするインストも多数ありますが、今夜はモンテローズ(テナー・サックス)のアルバムを取り出しました。そのわけは、3分にも及ばない短いヴァージョンながらヴァースも演奏しているからです。

メンバーは、モンテローズ(ts)、トミー・フラナガン(p)、ジミー・ギャリソン(b)、ピート・ラロッカ(ds)です。曲目は「Streight Ahead」、「Green Street Scene」、「Chafic」、「You Know That」、「「Short Bridge」というモンテローズのオリジナル4曲に「Violets for Your Furs」、「I Remember Clifford」という現在では大スタンダードとなっている2曲です。

彼のテナー・プレイは豪放なイメージがあるのですが、この作品では繊細な一面もみせています。まず、「I Remember Clifford」における美しい音で、たうとうようなプレイがあげられます。「Violets for Your Furs」も優しい表情でテナーが歌っています。ここではフラナガンのピアノ伴奏(和音など)にもほほがゆるみます。

また、彼の書いたオリジナルもそれぞれ面白いです。中でも「Short Bridge」は、音の高さと表情付けをかえながら同じフレーズを繰り返していきますが、これがなかなかグルービーな演奏です。「Streight Ahead」では、テナーとドラムスとのダイナミックなやりとりやトミー・フラナガンのソロも楽しめます。

Xnanaduレーベル「Streight Ahead」(日本再発盤)できいていましたが、ヴィーナス・レーベルからオリジナル・ジャケットで再発されたので、そのLPで聴いています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
azumino さん、こんばんは。 (duke)
2008-05-20 23:32:21
azumino さん、こんばんは。

深夜に徘徊するとは痴○症でしょうか。(笑)

THE MESSAGEのJAROオリジナルお持ちかと思いましたよ。私はXnanaduオリジナル(笑)で聴いておりますが、音が悪いのに驚きました。JAROオリジナルは何度か聴いておりますが、これほど酷くなかった印象があります。その後再発されたフレッシュ・サウンドもあまりよくはなかったですね。ヴィーナスはどうなのでしょう。やはりオリジナルに勝るものはなしでしょうか。
返信する
dukeさん こんばんは (azumino)
2008-05-21 21:20:17
dukeさん こんばんは

ヴィーナス・レーベルは、ハイパーマグナムサウンドとかいって宣伝していますが、意味がわかりません(笑)

このヴィーナスLPは、ガッツはないもののまあまあかなという感じです。Xanadxuよりも聴きやすいです。

夜の徘徊は、ときどきぶり返す生活習慣病です。直すのはあきらめています。
返信する
こんにちは (altoman)
2008-05-29 08:51:54
こんにちは
僕もこのアルバムは好きなのですが、所有のフレッシュサウンド盤には泣きが入っておりました、かといってオリジナルなんてとてもとても。ヴィーナスLPがおっしゃるとおりまあまあなら、ちょいと手を出してみようかな?と思います、紙ジャケCDのジャケットの写真の質が悪くて買えなかったので情報尚更うれしいです。ところで、お頼みしようと思いながらついつい言いそびれていたのですが、リンク張ってもよろしいでしょうか?
返信する
altomanさん コメントありがとうございます。 (azumino)
2008-05-29 21:55:16
altomanさん コメントありがとうございます。

ヴィーナス盤は、xanadu盤より音質がはるかによいので、たぶんフレッシュ盤よりもいいのではないかと推測します。ジャケットの作りも堅牢ですよ。

リンクの件、承知いたしました。私も張らせていただいて相互になるようにいたします。これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。