平成18年2月11日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は隣の玉名市にある「高瀬蔵」で開催中の“たまな地域物産展”へ行ってきました。5年後に開通する新幹線を見すえ、新名物を志向するねらいで近隣市町の「たまなブランド協議会」が主催して、今日まで開かれています。
有明海で採れた水産加工品、焼酎、荒尾梨の洋菓子、高瀬飴、蜂蜜、にんにくみそから革製品なども展示即売されています。
「高瀬蔵」とは古い民家を改造した多目的ホールです。中にはレストランや喫茶店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/56e9dba7fa68c4580cdc8c5eae98c58d.jpg)
入口には米俵なども飾ってあって、玉名の歴史にちなんだインテリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/bc73d68e15ab7b6d22c85e8f6607c431.jpg)
さして広くないホールには近隣地域の名産品などが所狭しと並べられ、多くの客で活気を呈していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/7bf4d654224c8d8467cef61ef3efec5f.jpg)
私はもつ鍋(2,3人用・1,500円)と肥後の赤どりの串焼き(500円)を2個買ってきました。食後の感想は機会をみて、後日紹介します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は隣の玉名市にある「高瀬蔵」で開催中の“たまな地域物産展”へ行ってきました。5年後に開通する新幹線を見すえ、新名物を志向するねらいで近隣市町の「たまなブランド協議会」が主催して、今日まで開かれています。
有明海で採れた水産加工品、焼酎、荒尾梨の洋菓子、高瀬飴、蜂蜜、にんにくみそから革製品なども展示即売されています。
「高瀬蔵」とは古い民家を改造した多目的ホールです。中にはレストランや喫茶店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/56e9dba7fa68c4580cdc8c5eae98c58d.jpg)
入口には米俵なども飾ってあって、玉名の歴史にちなんだインテリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/bc73d68e15ab7b6d22c85e8f6607c431.jpg)
さして広くないホールには近隣地域の名産品などが所狭しと並べられ、多くの客で活気を呈していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/7bf4d654224c8d8467cef61ef3efec5f.jpg)
私はもつ鍋(2,3人用・1,500円)と肥後の赤どりの串焼き(500円)を2個買ってきました。食後の感想は機会をみて、後日紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)